アフィリエイト広告を利用しています。

旅の思いがけない出会い、名古屋で出会った秩父の秀逸。

中日劇場ロビー

「限定200本」だの「イベント開催記念」だの、数量限定品には弱いものがあります。

昨年2016年10月に名古屋に観劇に行った際、宿泊先のBARで「お…」というのを見つけました。おとなしくカクテル1杯で帰るつもりが、やはりそうはさせてもらえない。

独り、カウンターのスツールに腰かけた後に目が行くのは、バーテンダーの立つその後ろ、バックバーですね。あとは、飲む以外で他に視線をめぐらせるとしたら、中のインテリアくらいです。

昨日のラガブーリンもそうですが、珍しいもの、見たことのないものには、アンテナが自動的に反応します。

で、こちら。イチローズモルトの限定版2本です。

イチローズモルト 名古屋観光ホテル開業80周年記念ボトル1

 

イチローズモルト名古屋観光ホテル開業80周年記念ボトル2

1本はホテルの周年記念、もう1本はイチローズモルト「秩父」の、HBA(日本ホテルバーメンズ協会)プライベートボトリング2016。

イチローズモルトHBA秩父

 

前者は、そのホテルの料飲部に、ベンチャーウイスキー社長・肥土伊知郎さんと親しい方がいらっしゃり、実現した企画ものだそうで。後者はHBAの会員でないと購入できない代物です。

ともにショットでいただいたのですが、値段は…忘れてしまいました。

値段を聞いて、「そうですか…。うーん、やめときます」と一度はあきらめかけた額だったのは確か。ですが、結局は誘惑に負けました。

どんな味だったか? そりゃあ「うまい」ですよね。結局こんな答えになっちゃう。

イチローズモルトは、秩父発から全国区のカリスマ的な人気を誇るようになったとはいえ、名古屋のホテルで会うのは不思議な気分。そういう尖がった気分をプレイバックする意味でも、テイスティングのメモくらいは付けておくべきでした。

土屋守さんがセミナーで、テイスティングのシチュエーションについて言及された一節を、最近たびたび反芻します。師曰く、

  1. 同じ場所で
  2. 同じ時間に
  3. 同じ条件で(気温とか、使うグラスとか)

これが良いそうです。それはもう、できるのであれば最高でしょう。昼間に行うプロが多数いらっしゃる一方で、バーテンダーの中には営業終了後の時間しか取れないという方も。一介のサラリーマンな僕は、時間確保という時点でハードルが上がってしまいます。

ので、ぼくとしては、

  1. どこだろうと
  2. やれるときに
  3. こだわらずに

やる。これで行きます。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性