アフィリエイト広告を利用しています。

WordPressに引っ越しし、こちらでブログを始めることにしました。

ウイスキーフェス2016より、グレンモーレンジのブース

引っ越しといっても2016年の11月から、はてなブログのほうで始めたばかりです。はい、記事の積み上げがありません。本当にイチからのスタートとなります。前に少しだけ、したためていたものを移しつつ、新しいものを積み重ねていきます。

で、何を書くのか。
主にお酒、それも西洋の蒸留酒(ウイスキー、ブランデー)や混成酒(カクテル)のことについて、また自分が足を運んだBARについて、徒然なるままに書き連ねていきます。
飲む人が見たら思わずニヤリとしてしまうような、脱力系の読み物を。というわけで、今回はぼくが今のところ一番好きな酒、グレンモーレンジのテイスティングからスタートします。

グレンモーレンジ18y(MHLVモエヘネシー・ルイヴィトン)

  • 香り…フローラル。黄桃、カスタードクリーム。加水すると蜂蜜やキャンディ、バターが回転する。
  • 味…重厚ではないが、存在感抜群のミディアムボディ。メロウ。甘い。はちみつ、キャラメル、チョコレート、ナッツ。加水すると軽快になるが、スカスカせず、ウイスキーが苦手な人もス~ッと入りそう。
  • 総評…華やかでスウィート、官能的。ストレートで。
  • 次に飲むのは?…今のぼくには、これで締めるのが最上最良のデザート。こんなのをキープして当たり前に飲んでたら、罰が当たります。

テイスティングの付け方は、編集者でウイスキー評論家・土屋守さんのやり方を真似てます。

ほんとは外で飲むのが一番いいです。雰囲気のあるBARなら◎。ただ、テイスティングする場合は、むしろ殺風景な蛍光灯の下あたりのほうがいいです。そのほうが雰囲気に酔うことなく、真剣に対象と向き合えますから。

で、ぼくの場合、対象と真面目に向き合うには自宅が最適な場所なんですね。できれば寝静まった夜中に。雑音がありませんから。テイスティングしたら、あとは普通に飲むだけなのですけど。繰り返し飲むことで、見えてくる味わい、香りってありますよ。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性