-
ウェアハウス
ニッカ フロンティア:颯爽と登場した、内気なスモーキーブレンデッド
ボトルに映える「N」の字がビビッドですが、エヌと読ませるのではなく「フロンティア」が銘柄名です。 余 […] -
ウェアハウス
不撓不屈と度量の両立
「不撓不屈」という言葉を想起したことが今年ふたつあって。ひとつは『女王陛下のユリシーズ号』を読了した […] -
ウェアハウス
なぜ男の舌は保守的か
行きつけの外食店や飲み屋さんでの話。 ランチタイムの定食屋さんやファミレス、カフェ、一杯飲み屋など、 […] -
ウェアハウス
ウイスキーの業務用ペットボトル(容量4リットル)を買ってみた短い感想
容量2.7リットルのブレンデッドスコッチ「ティーチャーズ」を買って以来、この大型ペットボトルを家飲み […] -
ウェアハウス
プリマスジン:軽やかな甘さ、控えめな主張こそ個性
輸入販売元のペルノ・リカール・ジャパンが示す参考小売価格は1,762円。低価格にして高品質。ジン愛好 […] -
ウェアハウス
シングルカスクあかし トロンセカスク:若さよりも重さを感じさせる
当たり前ですが、シングルモルトあかしのスタンダードとは全く趣きの異なる限定ボトルです。 3年という熟 […] -
ウェアハウス
「あってもなくてもいいもの」は、なくていいのだが……
コロナ騒動のとき、「不要不急」という言葉が流行ったの、覚えてます? 当時はコンサートホールや寄席など […] -
ウェアハウス
出光美術館『物、ものを呼ぶ』展:作品も描き手も味わい深い
帝劇ビルの建て替えにより2024年12月で休館する出光美術館。節目となる今年は4月から「出光美術館の […] -
ウェアハウス
無糖バージョンで缶チューハイのレベルアップを体感
こと飲み方においては、キホン家でも外でも同じです。 ウイスキーをストレートかロックで飲む。ソーダ割り […] -
ウェアハウス
東京都現代美術館で、野村和弘の「ボタン」を鑑賞しつつ戯れる
東京都現代美術館(東京・江東区)は近現代の美術作品約5,800点を収蔵しており、会期ごとに異なるテー […] -
ウェアハウス
『日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション』:アーティストの熱量に当てられる
東京都現代美術館『日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション』展(2024年8月3日~同年11月10日 […] -
ウェアハウス
『羅小黒戦記 × 藍渓鎮』で2度目のコラボカフェ体験
ほとんどアニメ映画は観ないのですが、例外的に高評価しているのがMTJJ監督『羅小黒戦記(ロシャオヘイ […]
アフィリエイト広告を利用しています。