-
演劇・映画
【ネタバレ】映画『ANORA アノーラ』:現状打破に、もがいた先に見えた景色は
最初から結末までこれほどノレない映画も珍しい。第77回カンヌ国際映画祭パルムドールと第97回アカデミ […] -
落語
かめあり亭 第82弾 ピーチスワン
脳梗塞一歩手前から生還した白鳥さんの療養エピソードを、白酒さんが混ぜ返すオープニングトークから炸裂す […] -
落語
第40回COREDO落語会
喬太郎さんがイレギュラーで二席勤めた会。 『子別れ』を通しで演じた、さん喬さんが全部持っていってしま […] -
ウイスキー
ウッドフォードリザーブ ダブルオークド:強い主張&うるさいほどのコンテンツ
ケンタッキーダービーのオフィシャルウイスキーという枕詞はあれど、だからといってわかりやすいバーボンみ […] -
美術・本
【小説】坂口安吾『不連続殺人事件』:ロジックで読者に挑んだ本格ミステリ
無頼で酒飲みで堕落こそ本分といえるサイコーのアニキ。ワシにとって安吾はそういう人なのだけど、推理小説 […] -
洋酒&酒場
強い香りを身につけた客をBARではどうするか
加齢臭を気にする自分を棚に上げ、公共の場におけるボディフレグランス=香水の話をば。 先日、行きつけの […] -
演劇・映画
【ネタバレ】映画『セプテンバー5』:報道の失敗を、再現と説教で終わらせない
「ミュンヘンオリンピック事件」はパレスチナ過激派組織「黒い九月」が起こした人質事件。 五輪開催中の1 […] -
美術・本
【小説】『残像に口紅を』:言語に伝達の重みを負わせすぎではないか
言葉を使うごとに言葉が消滅していく。そんな制約のある世界で小説はどれほどの表現ができるのか。 198 […] -
おことばですが
文章を表に出す前に一度音読してみよう
何かしら必要に迫られて文章を書いてみたものの、自分で読み返してみて「冗長だな」と感じたことはないです […] -
落語
鈴本令和七年正月二之席:喬太郎さんの『任侠流山動物園』
2025年初の落語は鈴本演芸場の新春寿寄席(二之席)八日目夜の部から。喬太郎さんのまさかの『任侠流山 […] -
ウイスキー
ハミルトンズ ハイランド:廉価版にして、隠れた秀逸モルト
出自が明らかなれど素性不明のモルトウイスキーです。でも、うまいですよ。 つかみどころのない、今的に言 […] -
美術・本
【小説】『魔の山』:自分は一生「人生の厄介息子」でいい
人生に一度くらいは周りになにもないところで人間論や人生論を闘わせてもいいかもしれない。そういう場とし […]
アフィリエイト広告を利用しています。