-
美術・本
思索を呼び覚ます『眠り展』。
東京国立近代美術館で開催中の『眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで』を見てき […] -
美術・本
「荒俣宏の大大マンガラクタ館」展に行ってきた。
東京・千代田区立日比谷図書文化館の1階特別展示室で開かれている展覧会「荒俣宏の大大マンガラクタ館」に […] -
美術・本
「大津絵」で芸術の真価・真贋を考えた。
JR東京駅丸の内北口、東京ステーションギャラリーで開かれている「もうひとつの江戸絵画 大津絵」展に行 […] -
美術・本
鷗外記念館の「森家の歳時記」、鷗外と子どもたちとの交流に和む。
東京・千駄木の文京区立鷗外記念館で行われている特別展「森家の歳時記 鷗外と子どもたちが綴った時々の暮 […] -
美術・本
月岡芳年「血と妖艶」、リアルとコミックの狭間。
東京・神宮前の太田記念美術館で開催中の企画展「月岡芳年 血と妖艶」の前期展示を観てきました(〜202 […] -
美術・本
都美「日本三大浮世絵コレクション」で見た”二次創作”?
東京都美術館で開催されている「The UKIYO-E 2020―日本三大浮世絵コレクション」を観てき […] -
美術・本
今夏も全生庵で幽霊画を見てきた。
毎年8月、東京・台東区谷中の臨済宗 全生庵で行われる「幽霊画展」(〜2020年8月31日、10時〜1 […] -
美術・本
芸大美術館で「あるがままのアート」展。
東京藝術大学大学美術館で開催中の「あるがままのアート-人知れず表現し続ける者たち-」展(〜2020年 […] -
美術・本
JR上野駅中央口2Fにあるアートスペース。
価値あるものなのに、目立たないゆえ存在に気づかないまま素通りしてしまう。 でも、その「目立たない」っ […] -
美術・本
生きものの息づかいが聴こえる、福田理代さんの切り絵世界。
東京・京橋のギャラリー、メゾンドネコで開かれている「切り剣Masayo個展」を観てきました(〜202 […] -
美術・本
日常の中のドラマ性、ソール・ライター展。
東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開かれている展覧会『ニューヨークが生んだ伝説の写真家 […] -
美術・本
太宰治が井伏鱒二に宛てた書簡にクギづけ。
JR上野駅から高崎線で40分、桶川駅から徒歩約6分。さいたま文学館で開催中の『太宰治と埼玉の文豪展』 […]