-
おことばですが
「よいお年を」より「じゃまた(来年)」がいい
仕事納めの日が近づいてくると決まり文句で「よいお年をお迎えください」とあちこちから聞こえてきます。 […] -
おことばですが
階段を使うなら1段抜かしで
駅や商業施設などではエレベーターもエスカレーターも極力避け、階段を利用するようにしています。 いちば […] -
おことばですが
エスカレーターの「右側空けるな問題」について
ワシは階段使いなのであまり関係ないとはいえ、いささか乱暴に見えるのですよ。 駅やデパートなどの公共の […] -
おことばですが
おいしいものを食べる含め、これからはやりたいことを優先する
1日の食事、充実していますか? きちんと3食こなしてますか? ワシは食にこだわりがないもので、わりと […] -
おことばですが
配達完了の写真付きメッセージに思うこと
久しぶりにAmazonで買い物したのですが、ちょっと浦島太郎なことが。 書籍などマーケットプレイスで […] -
おことばですが
Blueskyにアカウント開設した理由
今年10月末にBlueskyにアカウント開設し、SNSの短文投稿はすべてそちらに集約しています。 B […] -
おことばですが
相手の感情や行動すべてに影響する「言い方」を軽んずるなかれ
副業のWeb記事の原稿を書くに際し、ネットスーパーについてのリサーチを進めていた途上で、胸に響いたこ […] -
おことばですが
近視眼的な商いに陥ると、アイデアばかりか利益も枯渇する
セブンイレブンの弁当「上げ底疑惑」が話題になっていますが、個人的には仕事の帰りにたまに買う惣菜類(お […] -
おことばですが
いいものを作る=すべて滅私で身を捧げることではない
自分はもはやヅカファンを名乗るのはおこがましいくらい覚めつつありますが(推しの星組ですら熱心に追って […] -
おことばですが
【外食店各位】「お味はどうですか?」は地雷ワードと心得よ
久しぶりに「まずい外食店」に入ってしまった話。 先日、都内で上演された舞台を観る前に、少し遅めのラン […] -
おことばですが
日本のインバウンド需要の実態が、安さしかなくてもいいんじゃね?
東京住みで毎日通勤で電車を使っていると、ラッシュ時でも普通に外国人ツーリストを見かけます。 スーツケ […] -
おことばですが
なぜ男の舌は保守的か
行きつけの外食店や飲み屋さんでの話。 ランチタイムの定食屋さんやファミレス、カフェ、一杯飲み屋など、 […]
アフィリエイト広告を利用しています。