-
ウェアハウス
【ノンフィクション】本田靖春『誘拐』:どうしても加害者に共感できぬ
ワシは子どもに関心がない。 そりゃ元気で無邪気な児童の様子を見たら、世間一般の人並みに笑みがこぼれた […] -
ウェアハウス
【エッセイ】遠藤周作『十頁だけ読んでごらんなさい。』:軽妙にして実践的な文章術指…
どれほどワクワクや笑いを提供してくれるタイトルかと思いきや「手紙の書き方」についての本だったとは。 […] -
ウェアハウス
御岳2025:ウイスキーにも芋焼酎のような個性
第一印象は紹興酒で、その後に泡盛や芋焼酎を彷彿させる香味が立っています。終始焼酎みがあるのです。 あ […] -
ウェアハウス
グレンカダム10年:できすぎのモルトなのに香味も名声も目立たない
スコッチモルトのカテゴリはもとより、ハイランドモルトのなかでも過小評価されている気がするのは、気がす […] -
ウェアハウス
拾得物を届け出た後の「その後」が知りたい
地下鉄駅ベンチでハンドバッグ、国道沿いでクレジットカード、コンビニの前で現金、横断歩道で家のカギ束… […] -
ウェアハウス
映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』:トニー・レオンの弾けた演技に魅了
トニー・レオンとアンディ・ラウ再共演の報せだけで沸き立ちましたが、期待に違わずいい出来でした。 『ゴ […] -
ウェアハウス
【小説】『比類なきジーヴス』:機知と洒脱なセリフに満ちた英国ユーモアの片鱗
教養を前面に出すことなく、でも教養があればもっと楽しむことができ、皮肉っぽく、ブラックジョーク的な味 […] -
ウェアハウス
【演劇】ラッパ屋 第50回公演『はなしづか』:禁演落語を生んだ時代と人間の徒花
日中戦争の渦中を経てやがて米英などの連合国を相手とする戦争が始まろうとする最中、「時局にふさわしくな […] -
ウェアハウス
【小説】梶山季之『黒の試走車』:あらゆる娯楽要素が詰まった大衆小説
今では考えられないセクハラな男の言動や対照的な女性のエレガントさ。なんたって、女性の下着を「パンティ […] -
ウェアハウス
ハイランドパーク15年 ヴァイキングハート:バランス重視のミッドレンジ
15年熟成ですが、どちらかといえば飲みやすさにシフトしている印象です。 食前酒派とデザート派どちらに […] -
ウェアハウス
JR新青森駅の駅ナカで「海峡するめ」を衝動買い
駅や県庁・埠頭などがある青森市中心部から新幹線停車駅の新青森駅までは、車で約20分ほど。 市内で土産 […] -
ウェアハウス
青森市内『朝市寿司』さんでの夕食に満足す
魚菜センターに伺う前日夕刻に青森市内入り。市内を徘徊して見つけた『朝市寿司』で夕食を。 青森駅から徒 […]
アフィリエイト広告を利用しています。