ウンダーベルグ、フェンネル前面。

ウンダーベルグ

リキュール数あれど、これは定番として自宅に常備しても良いくらい。

ウンダーベルグ(Underberg) 44%

  • 香り…フェンネル、焦げたほうじ茶、スペアミント、その後に開封したての加賀棒茶。
  • 味…噛んだフェンネル、寒じめのほうれん草、ジンジャーミルク。
  • 総評…薬草酒のインパクトには欠けるが、それはバランス調整ゆえ。カクテルの材料のみならず、生のまま飲んでもでも良い。

@カドヤ黒門町スタンド

ウンダーベルグをテイスティング

ドイツ産リキュールで、20ml×3本入り1箱です。
BARではポピュラーだそうで、入口としてソーダ割りで楽しむ人も多いとか。

で、美味いです。
これはリキュール好きはたまらないはず
のみならず、薬草系が苦手な方でも案外イケるんじゃないかと思うくらいソフトな口当たり。
ぼくはエスニックの口直しになるフェンネル好きなのでもろにタイプ、ゆっくり飲むのに苦労しました。

チビたパッケージもかわいらしく、1瓶をグラスに注いだら割ってよし、ロックよし、ストレートよしのオールラウンダー。
バックバーにホルスターやベルト状で下げられている姿を目にしたバー愛好家も多いことでしょう。
最初はストレートで行ってみて、後からいろんな飲み方で試してみてはいかがでしょう?

この記事を書いた人