-
ウイスキー
フェイマスグラウス スモーキーブラック:わずかな燻香とブランドの行方
スモーキーとはいっても数多の呑助に膾炙するようにできています。 フェイマスグラウス スモーキーブラッ […] -
落語・講談
よってたかって秋らくご’25夜の部:寄席のような演目の流れを垣間見る?
古典から新作、果ては古典改作までバラエティに富んだ噺家が集った会。案の定、演目は古典と新作の半々とな […] -
演劇・映画
【ネタバレなし】演劇『THE MOUSETRAP』:紅ゆずるさんの立ち姿もすてき…
アガサ・クリスティの同名戯曲を日本人スタッフとキャストで舞台化した『THE MOUSETRAP(マウ […] -
ウイスキー
グレンドロナック ポートウッド:満載のダークフルーツと濃淡のコントラスト
ひとことで言えばダークフルーツの数々をまるっと鍋に放り込んで煮詰めたようなハイランドモルトです。 ラ […] -
美術・本
【小説】星新一『ボッコちゃん』:文章ゆえに想像をたくましくさせるパラレルワールド
読後真っ先に『ハーメルンの笛吹き男』を想起したのは、寓話=教訓的なストーリーが脳裏に焼きついたからか […] -
美術・本
【小説】夏目漱石『坊っちゃん』:痛快なはずなのにスカッとしないのは
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。」ーーあまりにも有名な冒頭の一節と最初の段落から引き […] -
美術・本
【戯曲】イプセン『人形の家』:ヒロインが憤激するまでの起伏と軌跡
婦人解放とかウーマンリブ(死語)とか、最近のフェミニズムとか、そんな潮流の遥か昔、日本でいえば明治時 […] -
落語・講談
白酒さんの『お直し』、強々キャラの女房が躍動
鈴本演芸場2025年10月上席夜の部は桃月庵白酒さん主任。「浮世女男夫婦模様(うきよめおたちのいろい […] -
演劇・映画
『いきなり本読み!台本アワード2days in スズナリ』:台本読みがスリリング…
演劇でもリーディングでもない、舞台上で展開されるのはズバリ台本読み。 作家・演出家・俳優の岩井秀人さ […] -
演劇・映画
【快作】劇団☆新感線『爆烈忠臣蔵~桜吹雪 THUNDERSTRUCK』:演劇愛と…
祝祭にふさわしい作品であり、単なる記念興行ではない熱すぎる重厚長大劇にやられましたよ。 2025年劇 […] -
演劇・映画
【ミュージカル】2025年『コーラスライン』日本特別公演:大胆に変更した新演出版
日本でも大人気のバレエダンサー、アダム・クーパーを主演に迎えた『コーラスライン』鑑賞(2025年)。 […] -
演劇・映画
【ネタバレ】演劇『ヴォイツェック』:精神を蝕んでいく男を森田剛が演じきる
森田剛主演の演劇『ヴォイツェック』(2025年9月23日〜28日、東京芸術劇場プレイハウス/岡山・広 […]
アフィリエイト広告を利用しています。