-
美術・本
『日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション』:アーティストの熱量に当てられる
東京都現代美術館『日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション』展(2024年8月3日~同年11月10日 […] -
日々のメモ
『羅小黒戦記 × 藍渓鎮』で2度目のコラボカフェ体験
ほとんどアニメ映画は観ないのですが、例外的に高評価しているのがMTJJ監督『羅小黒戦記(ロシャオヘイ […] -
日々のメモ
バッグに付いた推しグッズに見る時代の変化
若い時分には「自分の推しを周囲に知らせる」ようなことはしなかったと記憶しています。 が、今は時代が違 […] -
おことばですが
実力も自信もない人が、紛いものの鎧を身につけると悲惨
利他の意味を履き違えているのか。「教えられ好き」が「教え好き」になった場合の悪例の話です。 特にミド […] -
日々のメモ
顔貌の変化に人の本質が表れる
「角が取れる」とはこのことだな、と。 元MLBプレーヤーのイチローさんが結成したアマチュア野球チーム […] -
日々のメモ
プロテインの進化に目を見張るも、頼りすぎにご用心
ジムで筋トレ後、1Fフロアにある自販機でプロテインを買って飲んでみました。森永製菓の「inドリンク […] -
広告
駐車場代を抑えるなら月極駐車場検索サイトの「PMCマンスリーパーキング」でまずは…
=================== この記事はPMCマンスリーパーキングのサービス拡散キャンペー […] -
ウイスキー
グレングラッサ リバイバル:コーヒーとフォームミルク的な
2008年のグレングラッサ蒸留所のリブートから初めて造られた定番品「リバイバル」。土っぽさと多少の渋 […] -
ウイスキー
日の丸ウイスキー Sakura Ra:桜うっすら、複雑さこそ持ち味
茨城県の木内酒造によるジャパニーズモルトウイスキー「Sakura Ra」を試飲。 言われてみれば桜の […] -
美術・本
太宰治『津軽』:ラストの名文は誠意の表れか
1944年(昭和19年)、小山書店から『新風土記叢書』の執筆依頼を受けた太宰治が、5月12日から6月 […] -
旅する
青森の玄関口で、県を象徴する文化芸術に迎えられる
敬老の日の連休を使って2泊3日の青森旅行。青森県を訪ねたのは実に20年ぶりで、当時は2002年に開業 […] -
おことばですが
夜の工事現場の脇を通って考えた些末なこと
歩道での往来に影響するような道路工事や建物の工事現場を通過する徒歩で通過する際、警備員さんが「○○駅 […]
アフィリエイト広告を利用しています。