-
洋酒
世界で2番目に売れているシングルモルト、かるっ軽でした。
正規品、しかもスコッチ史上に欠かせない定番品はスルーしがちでした。いつでも飲めるし。やれボトラーズだ […] -
洋酒
ロイヤル・ロッホナガー12y。甘く優しいけど、どっしり野太いほうのが好み。
前頁の続きです。2杯目行きましょうということで、バックバーの目線の高さにあったこちらに。ぼくのワンシ […] -
洋酒
軽くて飲みやすい。アードベッグのバイセンテナリー、200周年記念ボトル。
連日の仕事の詰め。ヨロヨロと帰宅していると、途中に開店したてのBAR発見。ちょっと寄り道です。 -
洋酒
ウイスキーの「適量」と「テイスティング」について思うこと。
「適量」なんて書くと、おまえは産業保健師か、てな感じですが。度数の高いお酒を繰り返し飲み、体感として […] -
洋酒
カリラ9y、若さゆえの物足りなさを全く感じない、個性的な出来。
前頁の続きで、こちらは2009年創業のドイツ・リンブルグというところにあるボトラーズ。リンブルグはウ […] -
洋酒
ブッシュミルズのシングルモルト、定番にしたいくらい魅力的でした。
前夜に飲んだバルブレアから「次に飲むのは?」に挙げたもの。なんだか本当に飲みたくなって、いただいてき […] -
洋酒
GMのバルブレア。心地よい温かみと懐かしさ。
前頁の続き。ハイランド繋がりの2杯目は、またボトラーズです。 -
洋酒
自由な発想を突き詰めると?ボトラーズの蒸溜所所有に思うこと。
シグナトリーのインペリアルに会った関係で、そういえばと思い出し、こちらを試してみました。 -
洋酒
冬にじっくりいきたい、プレミア感のあるトマーティン。
前頁の続きです。二杯目はこちら。 -
洋酒
閉鎖蒸溜所、インペリアル。なかなかのマニアックさを愉しめました。
午前1時30分、おなじみの一軒目。「シングルモルトで面白いのを」とお願いしての3択でした。選んだのは […] -
洋酒
フェッターケアン、特徴的な香りをまとったハイランドモルトにやられる。
前頁に続いての2杯目です。 新入荷という5本のうち、どれにしようか迷ったけど、価格の比較的安いのから […] -
洋酒
バランタインの原酒をチビチビやりながら、スペイサイドの造り手を想像する。
「新しいの入ったよ」と、おなじみのマスター川野辺ケンジさんからのLINE。なになに「そうきたか」なシ […]
アフィリエイト広告を利用しています。