-
洋酒&酒場
カリラ9y、若さゆえの物足りなさを全く感じない、個性的な出来。
前頁の続きで、こちらは2009年創業のドイツ・リンブルグというところにあるボトラーズ。リンブルグはウ […] -
洋酒&酒場
ブッシュミルズのシングルモルト、定番にしたいくらい魅力的でした。
前夜に飲んだバルブレアから「次に飲むのは?」に挙げたもの。なんだか本当に飲みたくなって、いただいてき […] -
洋酒&酒場
GMのバルブレア。心地よい温かみと懐かしさ。
前頁の続き。ハイランド繋がりの2杯目は、またボトラーズです。 -
洋酒&酒場
自由な発想を突き詰めると?ボトラーズの蒸溜所所有に思うこと。
シグナトリーのインペリアルに会った関係で、そういえばと思い出し、こちらを試してみました。 -
洋酒&酒場
冬にじっくりいきたい、プレミア感のあるトマーティン。
前頁の続きです。二杯目はこちら。 -
洋酒&酒場
閉鎖蒸溜所、インペリアル。なかなかのマニアックさを愉しめました。
午前1時30分、おなじみの一軒目。「シングルモルトで面白いのを」とお願いしての3択でした。選んだのは […] -
洋酒&酒場
フェッターケアン、特徴的な香りをまとったハイランドモルトにやられる。
前頁に続いての2杯目です。 新入荷という5本のうち、どれにしようか迷ったけど、価格の比較的安いのから […] -
洋酒&酒場
バランタインの原酒をチビチビやりながら、スペイサイドの造り手を想像する。
「新しいの入ったよ」と、おなじみのマスター川野辺ケンジさんからのLINE。なになに「そうきたか」なシ […] -
洋酒&酒場
宮城峡12年。これをまだ飲めるありがたさ。
意外な出会いって嬉しいもの。これ、人との場合はもちろんだけど、ここでは当然ウイスキーの話です。 目的 […] -
洋酒&酒場
生産年不明のジョニーウォーカー スウィング。複雑な味をかみしめる。
ワイルドターキーをようやく完飲し、家飲みはジョニーウォーカーにシフトしました。といっても、赤でも黒で […] -
洋酒&酒場
銀座で見つけたラッキーアイテム、旧ボトルの「竹鶴12年」。
終電前に仕事を切り上げ、駅へと急ぎ足に向かう人とは逆方向へ。飲むとなると、早足にさらに加速装置がつき […] -
洋酒&酒場
猫さんのいる上野のBARで、楽しく遊ばれる。
上野駅から歩いて5分ちょっと。鈴本演芸場の手前、仲町通り沿いのビルの一室に入っている「BAR猫」は、 […]
アフィリエイト広告を利用しています。