-
ウイスキー
グレングラント15年:濃く出たレモンティーのような。
15年以上の深みも垣間見る出来。年数もののバランスにおいて、グレングラントはどれも均整が取れていて好 […] -
おことばですが
車に轢かれるリスクは簡単に下げられるのだが。
膨大なネットニュースの中で、どうしても目に留まってしまうのが車が人を跳ねる事件。 「ひき逃げ」などの […] -
落語
湯島落語会『柳家喬太郎・桃月庵白酒ふたり会』(2024年4月)。
近所で開催される落語会、贔屓が二人揃うからには、仕事をサボっても参加です。 ってか、誰が真面目に仕事 […] -
洋酒&酒場
BAR使いの通人とは? その個人的定義。
外飲みのうち一人飲みが99.9%、その場所はBARが95%の身としては、居合わせたお客さんのなかで、 […] -
美術・本
『銀座の酒場を歩く』:銀座のBARはマニアックと再認識。
星の数ほどある銀座のBAR。 銀座のBARは高級というよりも、本質は「マニアック」なんじゃないかな。 […] -
ウイスキー
タリスカー ダークストーム:猛々しさよりも飲みやすさ際立つ。
強い嵐や荒れた海というよりは、嵐から明けたジェイコブスラダーといった感。 力強さよりも優しさが表れて […] -
おことばですが
日本版ライドシェアでタクシードライバーの二極化が進みそう。
日本版ライドシェア解禁に際し、賛否両論なニュースを目にします。 ただでさえタクシーを使うことが少ない […] -
日々のメモ
ヒロタ100周年でシュークリームを堪能。
1日2食が定着し、平日については朝食をとらない生活が定着しました。 最近は砂糖入りの甘い菓子もほとん […] -
日々のメモ
マイワシのオリーブオイルかけ:簡単な酒のつまみにも。
イワシが豊漁だそうで、近所のスーパーでは鳥取県境港のマイワシが1尾50円(税抜46円)で売られていま […] -
ウイスキー
遊佐 サードエディション2023:化粧品のような入口からの変化が愉しい。
10年と言わず、1年ごとの経過を楽しみたい。 そんな日本のクラフトシングルモルトです。 -
日々のメモ
ネット広告も運営側がコントロールできるようになればいいのに。
SNSの投資詐欺広告問題で、前沢友作さんと堀江貴文さんが広告の規制を自民党に求めたという報道を見まし […] -
美術・本
『紋切型社会』:思考停止の社会と自分に痛烈な一撃。
世渡り上手くやるべく、承認を手っ取り早く勝ち取るべく、長くなりそうな話を打ち切るべく、われわれは会話 […]
アフィリエイト広告を利用しています。