日本版ライドシェア解禁に際し、賛否両論なニュースを目にします。
ただでさえタクシーを使うことが少ないのに、ますます使わなくなるだろうな、というのが正直な感想。
この制度はタクシードライバー不足の解消を目的として、「二種免許を持たない一般ドライバーもマイカーでの有償の旅客運送を可能にする」もの。
正直これ以上、素人のタクシードライバーさんが増えてほしくない。
今や道を知らない、客の案内を前提にするドライバーが珍しくないですからね。
そういう人の車に乗ると、またかと内心嘆息しつつ、案内してあげるから運賃割り引いてくれないかなとボヤきたくなります。
下手に参入してこられると、街のタクシードライバーの質が下がる一方ですよ。
タクシー会社というより、タクシードライバーさんの間で二極化が進むだろうと予想します。
すなわち、「特定のドライバーが常連客の指名予約を受けて乗せる」一方で、「その他大勢のドライバーが短距離単発な客ばかりを拾う」ことになる。
前者は個人タクシー、後者は法人タクシーに多く見られると想像しますが(データがあるわけではないので)、そんな区分けもますます当てはまらなくなりそう。
所属がどこであれ、ドライバーさん個人の資質によって、常連客をつかまないまでも売れる人は売れるでしょう。
英語ができるので観光案内タクシーを兼ねられるとか、道を熟知しているので回転が速く客数を稼げるとか。
個人的にワンコイン1.1キロ弱の距離でしかタクシーを使わなくなった今、日本版ライドシェアは乗る動機をますます減らすだけ。
ただし、タクシーによく乗るという人にとっては、選択の機会が増すかもしれませんね。
配車アプリも、タクシードライバーのスキルや接客力などを情報として載せるようにするなどして、玉石混交時代に対応したほうがいいんじゃないかな。