アフィリエイト広告を利用しています。

芸大附属図書館で見つけた「リアル・アウトレイジ」。

藝祭2017

上野公園の東京藝大で開かれた学園祭「藝祭2017」に遊びに行ってきました。9月8日から3日間の開催で、ぼくは最終日にちょっとのぞいた程度でしたが、才能爆発の若者のエネルギーに触れるのは本当に楽しい。会場の混雑から逃れるために偶然入った藝大附属図書館では、学祭とは異なる尖がったイベントを行ってました。題して「本のない図書館WEEK」だって。

「本のない図書館」とはこれいかに? 現在の図書館の耐震工事を行うため、新館に移転する間隙をぬって、かつ藝祭に合わせた形で企画されたイベントだそう。とにかく入ってみることに。中では蓄音機コンサートとか、1000円以上の寄付で古本3冊を持ち帰れるという古書バザールが催されていました。

藝大「本のない図書館WEEK」

ぼくが見入ってしまったのは「Art Book Trade Fair×古本募金」という企画。「アートブック」といっても正直その定義がよくわからないのですが、フォトグラファーによる写真集よりも、さらにコンセプチュアルで、さらに美術系の写真(?)に特化した本のことでしょうか。これらを自由に閲覧することができ、気に入ったアートブックの棚に丸シールを貼り付けます。多数の投票を得たアートブックは、「藝大古本募金」をもとに購入されるそうです。

藝大附属図書館 Art Book Trade Fair × 古本募金

藝大附属図書館 アートブックトレードフェア

というわけで片っ端から見て回ったのですが。いちばん気に入ったのがこれ。全編を覆うダークな色調(でもどこか妖しく幻想的)の中に、「リアル・アウトレイジ」のような世界が展開されていました。

「ODO YAKUZA TOKYO」

アントン・クスターズというベルギーの写真家による 「ODO YAKUZA TOKYO」というペーパーバック。2011年に発表されたこの写真集、なんでも10カ月にわたる交渉の末、山口組の内部での撮影許可をもらったそうで、ものすごく近く(でも傍観者視点)からその日常と姿を切り取っています。どんな人なんだろうと思って調べたら、まさにこのメイキングを明かしているTEDトークを見つけました。

移動中、集会(?)、ナイトクラブ。男たち(少しだけ女も)の緊張と緩和が生々しく迫ってきます。リラックスした男のショットもありましたが、なんというか(その筋の)プロの凄みというのが伝わってきます。外国人の写真家だから、一度入った後は、絶妙な距離感で撮影できたのかもしれません。本当に小指がない男の写真には仰天したなぁ。

藝大附属図書館 アートブックトレードフェア

藝大附属図書館 アートブックトレードフェア

このほかにも数点、琴線に触れる写真集がありました。書庫は臨時で設置されたであろうDJブースからの音楽も心地よく、しばし写真集の流し読みに浸りました。藝大らしい企画でしたね。

藝大附属図書館 アートブックトレードフェア

藝大附属図書館 アートブックトレードフェア

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性