アフィリエイト広告を利用しています。

東京駅丸の内駅舎は、和風建築になってたかも?

東京ステーションギャラリー「辰野金吾と美術のはなし展」

いきなりですがクイズです。日本銀行本店、東京駅、大阪市中央公会堂に共通するものは何でしょう?

正解は「建築家・辰野金吾の作品」であること。2019年は辰野金吾(1854〜1919年)が没してから100年ということで、『辰野金吾と美術のはなし』と題された特別小企画展に行ってきました(〜2019年11月24日、東京ステーションギャラリー2階展示室)。

辰野は工部省工学寮(後の工部大学校、今の東京大学工学部)造家学科を首席で卒業し、英国に官費留学。帰国後に工部大学校教授、退官後は東京と大阪にそれぞれ事務所を立ち上げ、銀行、企業、停車場、学校などの建築を手がけました。

辰野は日銀と東京駅と国会議事堂を手がけたいと望んでいて、うち二つは叶えたわけです。国会議事堂の建築もコンペとするように主導していたものの、道半ばで病に倒れてしまいます。が、まぁ功績としては十分すぎるくらいですよね。

本展では資料や図面など、辰野由来の約70点が展示されてます。辰野といえば最もポピュラーな作品が、赤レンガが象徴的な中央停車場(東京駅の丸の内駅舎)だと思いますが、その絵図面が残っていたことに驚きました。

もっと驚いたのは、東京駅に和風建築案があったこと。ドイツ人鉄道技師フランツ・バルツァーによる案(下の模型の写真参照)はしかし、欧米列強に追いつこうとする当時の風潮に合わず、日本の鉄道関係者はバルツァーの帰国後、辰野にバトンを回します。

バルツァーの東京駅プラン

この純和風建築、なんだか上野の東京国立博物館みたいですね。おなじみの東京駅が、こうなってたかもしれないと考えると、歴史の重みや面白さを感じます。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性