ウイスキーで。かつてリリースされたものと現在出回っているものを比較されるオーソリティの話を聞くことがあります。そういう方の見識、経験に触れると「そうだったのですね」と想像し、傾聴します。おれも飲みたいなーと思いながら。
日ごろは近年流通のオフィシャルのウイスキーを飲むことがほとんどですから。むかしのことは想像するのみです。
ものすごく美味いウイスキーに出会った場合、その第一印象が強く残ります。シングルモルトウイスキーの場合、樽が違うだけで同じものは一つとしてないというのが魅力の一つ(昔も今も骨格は合っているのだけどニュアンスが違う、とでも言いましょうか)です。
ゆえに同じ銘柄のウイスキーでも、70年代に流通したものと2000年代に流通したものとでは、むかしを知る人にとっては「あれっ?」となり、なんか変わったなー、となる。良かった記憶は時間が経つごとに薄れるどころか、より美化されるのではとさえ思います。
僕が大好きなグレンファークラス25年も、最初にバーで飲んだときは本当に美味しく感じたけど、後々になってウイスキーフェスで飲んだときは、同じ25年でも「おやっ? あのときの感動がよみがえらない」と驚いたものです。
「昔は良かった」と回顧&懐古するのは老人の証、慰めであることに変わりはないけれど。しかししかし、この感じって多かれ少なかれ誰にでもあるのでは?と思うのです。
ウイスキーだけでなく、人生だってそう。あまりに辛い経験は封印してしまう。忘れたことにする。そして、良い記憶を積み重ねて生きていたいと思います。できることなら。