-
洋酒
グレンリベット カリビアンリザーブ:温暖な南国果実がふんだんに。
定番シングルモルトの陽キャな一面が顔を覗かせます。樽の変化が上手くいった好例となったようで何より。 […] -
洋酒
洋酒に合う食(5)ほうれん草と卵のココット:小腹を疎かにしない。
めっちゃ簡単美味で小腹も満たす酒の「つまみ」を紹介するね。 「ほうれん草と卵のココット」っていう小皿 […] -
洋酒
グレンモーレンジ キンタ・ルバン 14年:飲みやすさの中に潜む多様性。
ラベル一新後のキンタ・ルバン14年です。 間口の広がりを意識してか、スルスルの飲みやすさが却って気に […] -
洋酒
ロンボトラン8年:軽さではなく、あえて繊細と呼ぶ。
「繊細さ」がキーワードな、グアテマラのラムです。 ひじょうに繊細で下記テイスティングメモはコンテンツ […] -
洋酒
アードベッグ8年:議論の余地なしの高い完成度。
定番の10年よりも若いのですが、中身はずっしりでコンテンツ情報量も豊富。 なので、飲んでてくたびれま […] -
洋酒
ザ・ニッカ テーラード プレミアムブレンデッド:普段飲みプレミアム。
2019年に終売となったザ・ニッカ12年の後継である「テーラード」。 12年と飲み比べていないけど、 […] -
洋酒
アードモア レガシー:柔めスモークこそ持ち味。
ティーチャーズを普段飲みしていますが、このモルト原酒は割合くっきりはっきりと特徴が出ています。 -
洋酒
食事の量は減り、酒量は増える。
外飲みの機会をあえて減らしています。ごくわずかだけど。 これって自分の意思だけでは難しく、それほど誘 […] -
洋酒
呑助に通用しない、健康を損ねるという脅し。
Twitterで「初の飲酒ガイドライン」なるワードがトレンドになっていました。 -
洋酒
ギムレット:自分にとっては1杯目の定番。
クラシックの代表的なショートカクテルのひとつ、ギムレット(GIMLET)。 いくつかのお気に入りのB […] -
洋酒
グレンタレット7年 ピートスモークド:土っぽさとマイルドな煙さ。
フランスのクリスタルメーカー、ラリックに蒸留所が買収されたことで、やたらシャープなボトルデザインにな […] -
洋酒
ジュラ 19年 ザ・パップス:熟成年と極甘口シェリーのフィニッシュがテキメン。
アイランズモルト、ジュラの免税店向けボトルです。 やや発酵臭もあり、加えて味わいは甘草や生姜的なもの […]
アフィリエイト広告を利用しています。