アフィリエイト広告を利用しています。

ギムレット:自分にとっては1杯目の定番。

ギムレット

クラシックの代表的なショートカクテルのひとつ、ギムレット(GIMLET)。
いくつかのお気に入りのBARで、開口一番にお願いするのがだいたいこれです。

材料

  • ジン:50ml
  • ライムまたはライムジュースコーディアル:50ml

作り方

ミキシンググラスでステア、予め冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
もしくは
シェーカーに氷と材料を入れてシェークしてカクテルグラスに注ぐ。

飲みどころ

同じジン・ベースのマティーニと並んでエピソードが多いカクテル。
作家レイモンド・チャンドラーによるハードボイルド小説『長いお別れ』の主人公フィリップ・マーロウの台詞「ギムレットには早すぎる」があまりにも有名です。
チャンドラーは「やわらかさと甘さと鋭さが一緒になっていた」とマーロウに言わしめています(清水俊二訳、ハヤカワ文庫)。

プリマスジンとローズ社のコーディアルジュースのレシピで作成してくださるのが『The Bar草間GINZA』の草間常明さん。
いただいたことがありますが(写真撮ったっけ?)、ジンのとげとげした感じが皆無の、それはそれは飲みやすいカクテルだったのを覚えています。

おなじみの店でいただいているベースのジンは「ザ・ボタニスト」。
アイラ島初のドライジンで、造り手がブルイックラディ(ブルックラディ)蒸留所です。
最初いただいたとき衝撃的においしくて、以後すっかり入口に飲むカクテルとして定着しました。
使うジンによって、味わいがガラッと変わるのも面白い。

銀座『TENDER』の上田和男さんのギムレットは、真ん中にちょこんと氷が乗っているのが特徴。
これはゆっくり飲むためのものという意味があるのです。
ペースがやや速く浮かれ気味のぼくを見かねて「ゆっくりね、健康第一」と諭されたこともまた愉し。

まとめ

バーテンダーによって個性が異なるのがカクテルの常ですが、このギムレットはまさにそれ。
ベースのジンや、甘め・甘さなしなどの希望を聞かれることも珍しくありません。
たまに伺うBARで、やたら飲みやすいなと感じたことがあって、次の回で作る場面を覗いていたら粉砂糖がたっぷりと。

バーテンダーはこちらの様子をとにかくよく観察していて、ぼくは1杯目で頼むことが多いものだから、飲みやすく調整してくださったんでしょうね。
ベースをウオッカにしたり、ハイボール版もあったり、クラシックながらバリエーション豊かな愉しさも兼ね備えています。

@堀川

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性