- 
美術・本	
「荒俣宏の大大マンガラクタ館」展に行ってきた。
東京・千代田区立日比谷図書文化館の1階特別展示室で開かれている展覧会「荒俣宏の大大マンガラクタ館」に […] - 
美術・本	
「大津絵」で芸術の真価・真贋を考えた。
JR東京駅丸の内北口、東京ステーションギャラリーで開かれている「もうひとつの江戸絵画 大津絵」展に行 […] - 
ウイスキー	
グレンファークラス1987ファミリー・カスク、官能的な……。
グレンファークラスというシングルモルトの名を聞いただけでワクワクのしてしまうのですが。 そのシングル […] - 
ウイスキー	
ウイスキーイベント限定ボトルを体験。
ロックフェスや日本各地のお祭りは、流行り病のせいで今年はどこもかしこも中止になってしまいました。 ウ […] - 
ウイスキー	
アイラストーム、易さ・安さが身上。
自宅飲みスコッチシングルモルト更新。 今回はアイラの謎モルト「アイラストーム」です。 吉池本店で購入 […] - 
ウイスキー	
お手本のような、シークレット・スペイサイド1995 22年。
ウィスク・イーのモルトウイスキーシリーズ「ウイスキーギャラリー」のうちのひとつ、「シークレット・スペ […] - 
日々のメモ	
なんにせよ、場数が大事。
毎年この時期、「日本メガネベストドレッサー賞」受賞者のコメントがスポーツ紙やネットに載りますね。 こ […] - 
おことばですが	
「節度ある飲み会」でリアルの交流を増やせ。
個人的に90%以上のテレワークとなり、月2回の出社日がほんとうに貴重なリアル実務になりました。 自分 […] - 
ウイスキー	
オールドフォレスター1897、ずばり美味いバーボン。
バーボンを心から美味しいと思うことは、そうそうないのですが。 個人的にオールドフォレスターだけは、ち […] - 
ウイスキー	
グレンアラヒー11年 ポートウッドフィニッシュ、優しい甘さ。
「穏やかで甘く、飲みやすい」というのが、おおよそのスペイサイドシングルモルトの特徴ですが。 近年ライ […] - 
おことばですが	
なぜ「千円カット」が定着したか。
文春オンラインで、現役美容師のインタビュー記事が載っていました。 なぜ美容師さんは客と積極的に会話す […] - 
ウイスキー	
メロンぎっしり、トマーティン21年。
多数のシングルモルト銘柄のなかで、存在を知りながらも素通りしがちなウイスキーがトマーティンです。 失 […] 
アフィリエイト広告を利用しています。