-
落語
下谷神社で菊之丞さんの2席。
東京・下谷神社会館で開かれた第4回東京よかちょろ落語会『二ツ目回顧録 古今亭菊之丞』、意外な話も聞け […] -
ラム
ダモワゾーVO、軽快な食前酒。
軽い口当たりで、べっとりした濃さがない。私的にはちょうどいい甘さで、ソーダやトニックで割れば食前酒と […] -
日々のメモ
ツナチャーハン、うまくいった。
二度寝して空腹で起きて、残りごはんでチャーハンを作りました。肉がないので、卵と長ネギだけのシンプルな […] -
落語
2023『葛飾納涼落語会』、喬太郎さんのうまさに尽きる。
東京・かめありリリオホールで行われた『葛飾納涼落語会』、怪談全開……でもない、演目のバランスが楽しめ […] -
日々のメモ
通勤時間が意外に大事な自分時間。
ここ数年で読書することが復活しまして、小説からエッセイ、実用書、ビジネス書まで手に取っています。 ペ […] -
カクテル
いわゆるツイストカクテルの面白さ。
ポール・スミスが宣伝文句として使っている「ひねりのあるクラシック」という言葉が好きでね。正統の中にも […] -
洋酒
珍しくサシ飲み。
今日もついさっきまで飲んでました。 実はね、通っていたBARが今年7月末をもって閉店してしまうのです […] -
ウイスキー
カーンモア グレンオード 2012、バーボン樽の軽甘がはっきり。
甘すぎず、軽すぎず。ちょうどいい。こういうのが本当にラク。昼日中の休日のご褒美に飲みたい。 -
落語
『COREDO落語会』、演者の巧緻と客席の杜撰。
第34回『COREDO落語会』(6月24日17時開演、日本橋三井ホール)に行ってきました。 -
ウイスキー
ジュラ10年、ケミカルからのドライフルーツ。
いろんな香味が、悪戯っぽくチラッと顔を出します。時間をかけて飲むほど面白い。 -
おことばですが
本の貸し借りについての短い考察。
近しい人や職場の同僚、上司・部下、先輩・後輩間でビジネス書やハウツー本を貸していたことがありました。 […] -
ウイスキー
レッドスネーク ロウカスク 84、荒々しさと落ち着きが両立。
ブラックアダーは個人的に大好きなボトラーですが、これまた新しい冒険ができました。ヘヴィというより肉厚 […]
アフィリエイト広告を利用しています。