アフィリエイト広告を利用しています。

知らない土地でのBAR探しは止められない。

転職後、何が変わったかといえば出張が当たり前になったこと。
去年は自分史上最も新幹線に乗った回数が多かった。
私用でも長距離の移動は新幹線メーンなので、必然的にそうなります。

で、新幹線に乗る前にちょっくら、あるいは泊まりがけの出張なら仕事を終えた後、私用なら昼間の用事を経て宿にチェックイン後に。
だいたいBAR探しです。
仙台や名古屋、大阪あたりは伺うところが決まっていますが、そちら以外に初見の店に伺うのがまた愉し。

今回は浜松出張で、懇親会&お付き合いの飲み会に疲れ果てて宿に着き、荷物を置いて、れっつらばー。
あぁ、やっと一人になれた。
はい、この時点で0時前ですが、週末なこともあって、繁華街はやってますね。
0時過ぎたというのに意外にも若い人で賑わっていて、おやおや不景気どこへやらの感。
こういうほうが安心しますわな。

さて、だいたい初訪問の地では、Googleマップで出てきたBARを、なんとなく伺ってみるのがルーティン。
紹介いただいた店か、メディアに掲載されていたか何かで「行ってみたい」店がある場合は別ですが。

1軒目、2軒目と伺って、次の3軒目。
ビル内にあって看板のみの必要最小限な構えながら、どこか違う佇まいにピンときて、えいと扉を開けてみたらこれが大正解。
中はローソクの火だけで足元も覚束ない。
おそるおそる進んでいくと、ご主人がどうぞと。

差し出されたメニューがストーリー形式になっていて、注意事項が記されています。
とにもかくにもケータイの明かりは控える、とのことで。
1回もスマホを触らずに、雰囲気を楽しみました。
モーレンジのお湯割りと、スプリングバンク10年をゆるゆると。

主人との会話も必要最小限。
引き算の世界なのに、中は若い人やグループで、そのざわめきがいい心持ち。
地元の人に紛れて単独で俺だけなシチュエーション、こういうのがいいんだよ。
冷静を装いコーフンがとまらん一夜でした。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性