アフィリエイト広告を利用しています。

「チケットの個人間譲渡」に初めてトライしてみた。

生まれてこの方、コンサートや演劇などエンタメのチケットを転売したことはありません。
が、先日、故あって某ミュージカル作品のチケットを定価で取引する機会がありました。

Twitterの別垢で「チケットを定価でお譲りします」と呼びかけたところ、おひとりの方がDMくださり、あっという間に合意。
公演当日に劇場前で落ち合って、お取引したのでした。

ぼくはその作品を1公演すでに観劇していましたが、発売時に「たぶん気に入るだろう」と、もう1公演チケットを押さえていたのでした。
考えた末、「本当に観たい人に差し上げたほうがいいな」という心境になりまして。
売れなければ自分で行くつもりでしたが、結果的に観たい人に届いてめでたしめでたし。

有名なチケット救済サービス「おけぴ」ですら使ったことがないのに、今回は順調すぎて拍子抜け。
ご購入くださった相手の女性が、慣れていたおかげですね。

観客同士のチケット譲り合い・取引には暗黙のルールがある

相手を不安にさせないこと

です。この1点に尽きます。具体的に言えば

  • できるだけレスポンスは速く
  • 敬語による丁寧なやり取り
  • 券面の画像を送ること
  • 待ち合わせには服装の特徴など、「自分の手がかり」を詳細かつ平易に伝える

などです。

驚いたのは、お相手の方が、お金をファンシーな袋に入れてこられたこと。
ポチ袋でもないし、封筒でもない。
なんというか、「ポケットティッシュサイズのジップロック的なもの」とでも言いましょうか。
ドライでもないし、かといっていただいて困るものでもない。
実に気遣いですし、慣れているなぁと感銘を受けました。

つくづくチケット取引とは、性善説で成り立っているのだなと。
お相手への配慮というものを学んだひとときでした。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性