アフィリエイト広告を利用しています。

シングルモルト駒ヶ岳 信濃蒲公英。複雑なライトボディが楽しい。

シングルモルト駒ヶ岳 Nature of Shinshu 信濃蒲公英

信濃蒲公英=「しなのたんぽぽ」だそうです。ルビ振ってもらわないと読めません。この名は本坊酒造マルス信州蒸溜所のある、長野県に咲くタンポポに由来するそう。確かに、どこか素朴な魅力のあるウイスキーでした。

シングルモルト駒ヶ岳 Nature of Shinshu 信濃蒲公英 52%

  • 香り…樽香。ハチミツがけのパンケーキ、少し粘土。加水して酒粕。白粉。
  • 味…アタックは黒胡椒。終始スパイシー。クランベリー。後口はマスタード。加水してドライに。
  • 総評…一見リッチだが、飲み疲れしない汎用性あるシングルモルト。かつ複雑。あらゆる層に受けそう。
  • 次に飲むのは?…トバモリー10y。

@カドヤ黒門町スタンド

シングルモルト駒ヶ岳 ネイチャーオブ信州 信濃蒲公英

シングルモルト駒ヶ岳 限定「信濃蒲公英」

入荷したばかりというボトル、抜栓してもらいました。ラベルの解説に「2014年蒸溜のモルト原酒主体に、20年以上熟成された長期熟成モルト原酒をヴァッティング」とあります。

アタックはシャープというか、チクっとするような印象。ですがそれは一瞬で、非常に飲みやすくなったのは、長期熟成との絶妙なプレンド感ゆえでしょうか。飲むほどに優しい温かみある時間が過ごせます。11,000本限定、飲むなら今ってところでしょうか。

同じ本坊酒造のマルス津貫蒸溜所のほう、ニューメイクが気になります。先々が楽しみです。

この記事を書いた人