アフィリエイト広告を利用しています。

シーバスリーガル12年。ウイスキーの価値は値段だけで計れない。

シーバスリーガル12年

自宅飲みブレンデッドウイスキー更新。シーバスリーガル12年です。さまざまな銘柄を、このブログのネタ用としても飲んでますが、メジャーなのになぜか一度も触れていませんでした。たぶん飲み口が優しすぎるから、無意識に避けていたのかもしれません(すみません)。近所のスーパー吉池本店の木曜特売、2,246円(税抜2,080円)で購入。

シーバスリーガル12y 40%

  • 香り…穏やか。ライムやシトラスの柑橘と麦芽のバランスが整っていて、ふんわり。後半は糖蜜が包み込む。
  • 味…ライトボディでまろやか。麦芽、フルーツドロップ、バニラウエハース。ピリッとしたスパイスを感じさせて終わる。
  • 総評…煙さのない穏やかさと優しさ。それでいて甘辛の統率(7対3の印象)も取れている。スモーキーなジョニーウォーカーが苦手な人も事足りる。バランタインと飲み比べても面白そう。

いやはや、良いですねぇ。ブレンデッド12年でも相当満足度の高いウイスキーです。あらゆる銘柄は、そのスタンダードでまず飲んでみるのが良い。そこで合格と思うなら熟成年数の多いもの、樽構成を変えたバリエーションをためしてみる。で、「いちばん最初に飲んだのが良かった」なんて結論も珍しくありません。いやほんと、ウイスキーの個人の好みって、値段だけではないとつくづく思います。

さて写真では隠れていますが、ボトルネックのところに誇らしげに創業年(1801)が記されています。12年・18年・25年(リアルではあまり見かけない)のラインナップ。ほか、「ミズナラ・エディション」という日本限定品がメジャーなところ。その名の通り、熟成させた原酒の一部をミズナラ樽でフィニッシュさせています。

所有はペルノ・リカール社。キーモルトのストラスアイラを筆頭に、アルタベーン、アードベッグ、ベンリアック、ブレイヴァル、グレングラント、グレンキース、ザ・グレンリヴェット、グレンロセス、グレントファース、ロングモーンなどなど。

このうち原酒のコアとなる5種類(ストラスアイラ、トーモア、ロングモーン、ブレイヴァル、アルタベーン)のヴァッテッドである「アルティス」というラグジュアリー版も出ています。

個人的にシーバスは学生のころ、高級ウイスキーの代名詞的存在として名前だけは知っていました。英国帰りのお土産品の定番のような、そんなイメージ。それが今では、ずいぶん身近になり、身近すぎてあんまり飲まないという体です。これを機に、他のラインナップもきちんと飲んでみます。それはまた後日。

シーバスリーガル12年をテイスティング

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性