シングルモルトでもブレンデッドでも、ウイスキーに夢中になるあまり、かえって足もとが疎かになってやしまいか。酔って千鳥足になるという意味でなく、原点に帰る話のことです。
酒屋さんや小売店などでウイスキーを購入しようと棚に目が向くのは、トレンドや定番品ばかり。かつて、昭和の時代に全盛を極めたジャパニーズウイスキーの「お求めやすいライン」は、あまり意識しなくなっているどころか、普通に見過ごしてしまいがちです。下記のコラムを読んで気づかされました。
サントリーでいえばトリス、レッド、ホワイト、オールド、リザーブ、ローヤル。ニッカでいえばスーパーニッカ、ハイニッカ、ブラックニッカあたりですね。これらは今も売られていますが、今をときめくジャパニーズウイスキーのコーナーでも、銘柄によっては片隅に追いやられている感じ。
メーカーも積極的にプロモーションしている感じではないし、飲み手(買い手)も横目でやり過ごすだけ? 愛好家に対して定番に、とまでは言わないけど、たまには趣向を変えて飲んでみると思わぬ発見があるかも。
以前、新宿歌舞伎町のBARで飲んだいにしえのローヤル(冒頭アイキャッチ写真)は素晴らしく、今日のブレンデッド銘柄を意識する機になったし、ニッカのブレンデッドウイスキーはそもそも、どの蒸留所で造られているんだぁ? なーんて、ふと思わされたりもして。
かつて、昭和の酒場や家庭の台所で、サラリーマンや飲兵衛を癒した定番酒。その原点を振り返るの、やってみたい。メーカーさんにはむしろ、より手を出しやすいようにミニボトルでの「おためしセット」をお願いしたいですね。