-
落語
黒門亭で文蔵さんの「子別れ」など。
2020年(令和2年)2月23日、黒門亭の第二部を観てきました。この日のトリは橘家文蔵さんで、演目は […] -
美術・本
生きものの息づかいが聴こえる、福田理代さんの切り絵世界。
東京・京橋のギャラリー、メゾンドネコで開かれている「切り剣Masayo個展」を観てきました(〜202 […] -
ウイスキー
もっと目立っていいウイスキー、ベル。
自宅飲みブレンデッドウイスキー更新。ベルです。スコッチスタンダードの良いとこ取りといった、穏やかで飲 […] -
ウイスキー
2020年冬のシングルモルト3杯。
「日々是勉強」とは、主にBARで使うコトバであります。で、僕にとっての最たる勉強の場、赤坂見附ですぺ […] -
日々のメモ
皆がすなる料理といふものを「一汁二菜」で。
以前はつまみ程度のものだったのですが、ここのところ、自宅で料理が準レギュラー化。献立を考えて材料を買 […] -
落語
林家あんこさんのBAR落語会。
桃月庵白酒さんの独演会後、その足で林家あんこさんの落語会に行ってきました(2020年2月15日/Ba […] -
落語
桃月庵白酒さんの大手町落語会、コミカルな「鰻の幇間」に救われる。
桃月庵白酒さんが、ネタ出し2席とお楽しみ2席の計4席たっぷり聴かせてくれる大手町独演会「ザ・桃月庵白 […] -
ウイスキー
ハイランドパーク蒸溜所のマーマレードジャム。
いつものお酒ネタの番外編です。3年前(2017年)にスコットランドのハイランドパーク蒸溜所で、自宅用 […] -
ウイスキー
ニッカ余市蒸留所限定モルトを飲み比べ。
JR新千歳空港駅から電車で約90分あまり(約120km)、小樽から約20kmの場所にあるニッカウヰス […] -
日々のメモ
自分のブログに広告を貼らない理由。
毎日iPhoneのGoogleアプリを使っています。検索だけでなく、ニュースを読む手近な入口として、 […] -
おことばですが
説教くさいMCは要らない。
むかしはテレビっ子だったのですが、今やテレビ番組の視聴機会は激減。 見るにしても、特定のチャンネルに […] -
おことばですが
「〜すぎる」という表現が嫌いすぎる。
巷に氾濫するさまざまな言葉の中で、これは安易に使いたくないなぁという表現がけっこうあります。そのうち […]
アフィリエイト広告を利用しています。