むかしはテレビっ子だったのですが、今やテレビ番組の視聴機会は激減。
見るにしても、特定のチャンネルに偏りがちになっています。
ふと気づくと、テレビでお笑い系のタレントさんを見ない日がなくなりました。
朝はわりとNHK総合をつけっぱなしにしているものの、お固いNHKでさえ、お笑いのタレントさんがレギュラーで出演している看板番組が多いこと、多いこと。
『あさイチ』の博多華丸・大吉さん、『チコちゃんに叱られる!』の岡村隆史さん、『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の有吉弘行さん、千鳥ノブさんなど。
民放などは枚挙にいとまがありません。
いわゆる情報バラエティ(ワイドショーの延長線上だと思う)含め、お笑いのタレントさんがMC=司会進行役を務める番組が当たり前になりました。
かつて(バラエティというジャンルがなかった時代の)クイズ番組は局のアナウンサーで手堅く、やがてニュースをショーアップした時代に入るとフリーのアナウンサーやキャスターが看板となり、ひな壇芸人が出ているバラエティ全盛の今は東西のお笑いタレントさん=漫才や落語などで名を馳せている人が仕切っている。
なぜ、このように移り変わったのか。
テレビというメディアが大衆に寄せているのは今も昔も変わりませんが、お笑いの人たちが「嫌味なく事象に対するコメントが即興でできて」「番組を仕切るファシリテーターとしての役目も自然と担うことができるから」でしょう。
構成作家が作る原稿通りにやれば多少はラクな面もあるかもしれませんが、それだけでは不十分なのですよね。
MCには生放送に限らず、ときにアドリブで当意即妙に返せる&応えるコメント力が求められますから。
頭の回転の速さも肝心。お笑いの人たちには持ち前のセンス(地頭の良さ、瞬発力)があり、ライブで鍛えられた下地があります。
特に「嫌味なく」は、数字やスポンサーが大事なテレビにあって採点ポイントです。
説教チックにならない、おれが教えてやる的な横柄さが出ないのが大切。
押し付けない主張、とでも言いましょうか。
嫌味や説教くささが表れると途端に反感を持たれます。
うるさ型な役割は、MCとは別に据えられた、度量のある人(NHKの解説委員的いわゆる識者)が担えばいいのです。
テレビ番組でコメントと説教を混同して不興を買う人がいるようですが、お笑いの人の場合はそれが任でない(キャラでない)のだから、そりゃ五月蝿がられます。
SNSやネット等で顔を売る機会は大メディアだけでない今、カリスマが仕切っていたかつてのテレビ黄金時代とは違うのです。
一般人たる視聴者と接点が増え、垣根が低くなった今、MCを担う人は親しみやすさという汎用性が大事になってくるのだろうと思います。
個であって、個を押しつけない。匙加減の難しさよ。