アフィリエイト広告を利用しています。

皆がすなる料理といふものを「一汁二菜」で。

牛肉豆腐

以前はつまみ程度のものだったのですが、ここのところ、自宅で料理が準レギュラー化。献立を考えて材料を買い出しに行きつつ、最近はさらに、冷蔵庫にあるもの&残りものをベースにして、メニューを考えることも多くなりました。

むかーし、料理上手としても知られる加山雄三さんが「冷蔵庫にあるものでパパッと作る」と聞き、自分もそんなふうにできればなぁ、と。いちいち材料を買い足すのではなく、手元にある材料から考える。引き算の発想ですよね。

慣れないうちは、いちいち買いに行っては食材を余らせる(腐らせる)の繰り返し。おまけに味付けもシンプルな塩味ばかり。段取りは悪いし、めったに使わない調味料を都度買っちゃうし。

でも、手元に余っている食材からメニューを考えると、節約にもなるし、ちょっとした頭の体操にもなります。うまい具合に食材を使いきったときなんざ、快感です。ほんの一例ですが、冒頭アイキャッチ写真の「牛肉豆腐」は、余った豆腐やネギを、翌日以降に豆腐は味噌汁に、ネギは厚揚げに乗っけて、というように。どうってことないって? 確かにそうですが、こういうことを毎回やるのが楽しいのです。

以前はレシピといえば料理本を参考にするしかなかったのですが、今はクラシルなどの動画サイトもあるし、ネットで検索すればなんでも出てきますから。便利になりました。あ、牛肉豆腐は小泉武夫先生による日経新聞夕刊コラム「食あれば楽あり」に書かれていたレシピを、まるっとなぞったものです。

約10年ぶりに再チャレンジしている料理です。今も毎日するわけでなく、ゆるーくやってます。作るときは、メーンのおかず+副菜+汁もの。一汁一菜ならぬ一汁二菜で、しばらくはトライ&エラーを重ねていくつもりです。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性