-
ウイスキー
ジャパニーズウイスキーフェス(JWF)に参加します。
ついに日本産のウイスキーに特化したイベントが初めて開催されることになりましたね。2020年4月12日 […] -
美術・本
『窓展』でモチーフの七変化を体験する。
東京国立近代美術館で開かれている『窓展:窓をめぐるアートと建築の旅』を観てきました(〜2020年2月 […] -
日々のメモ
ベストレストランの定義。
外食派です(最近料理も復活しました)。で、自分が住む都内の店の中でも、特にお気に入りの店を「東京マイ […] -
ウイスキー
ポートアスケイグ 100プルーフ。アイラの好感な一側面。
英国のリカーショップ、The Whisky Exchangeオーナーのスキンダー・シンさんが設立した […] -
美術・本
「繋ぎ人」のお手本のような人の話。
30歳で脱サラし、現在は千葉県匝瑳市で自給自足生活を実践する高坂勝さんの『減速して自由に生きる』(ち […] -
演劇・映画
映像技術の進化で思う、やっていいこと・悪いことの境界線。
デジタル技術の進歩により、実写映画でも「実写っぽく見せるVFX」が当たり前に使われるようになって久し […] -
ウイスキー
ベンリアック バーニーモス。煙さはアクセント。
自宅飲みシングルモルト更新。ベンリアックの並行輸入品「バーニーモス」です。煙さは一瞬で、その後はシー […] -
ウイスキー
ハイランドクイーンのシェリー樽。タリバーディンと飲み比べたい。
自宅飲みブレンデッドウイスキー更新。「悲劇の女王」の異名をとるスコットランド女王メアリー・スチュアー […] -
日々のメモ
逃げ場を作っておく。
「死は逃げ場ではない!」とは、ミュージカル『エリザベート』で黄泉の帝王トートがヒロインを突き放す名セ […] -
美術・本
贅沢なコンテンツがひしめく雑誌「うえの」。
いくつかの雑誌編集に携わったり、愛読したりしているなかで。個人的に「これだ、こういうのを作りたい」と […] -
日々のメモ
ショッキングな出来事に遭遇したときの対処法。
「人生には上り坂もあれば下り坂もある。もう一つ『まさか』という坂がある」と言ったのは、たしか小泉純一 […] -
日々のメモ
モレスキンで日記帳も兼ねてみる。
この10年ほど手帳はモレスキンを使っています。使っているうちに、用途が予定を書き込むツールから、いつ […]
アフィリエイト広告を利用しています。