-
美術・本
竹内政明さんの文章が素敵だ。
5月に上梓された『読売新聞 朝刊一面コラム 竹内政明の「編集手帳」傑作選』(竹内政明、中公新書ラクレ […] -
おことばですが
「様」と「さま」について。
メールの宛名、相手の氏名(苗字)に次に何と付けていますか。僕は社内の上司・同僚に対しては「さん」づけ […] -
落語
「青菜」は、ひいきの噺家で見たい演目。
柳家三三、春風亭一之輔の「大手町二人会」(2018年7月26日、日経ホール)に行ってきました。 -
洋酒&酒場
少人数飲みで、強い酒を選ぶ理由。
先日、あまりお酒を飲まないながらも、場(BAR)慣れした女性とBAR飲みした際、飲むお酒とシチュエー […] -
旅する
仙台エスパルの「日本酒自販機」が楽しかった。
仙台1泊2日の覚え書きです。13年ぶりの仙台、非常に楽しめました。東京をグッとコンパクトにしたような […] -
旅する
宮城県美術館で、出身画家の作品に触れる。
「当地の美術館に行く」のは旅行の楽しみのひとつ。時間があればというより、時間を作って行くようにしてい […] -
落語
一之輔さんの落語は、さばけた女性像もリアルで楽しい。
宮城峡蒸留所ともうひとつ、仙台訪問の目的は春風亭一之輔さんの独演会。予想以上の熱演(だけど自然)な一 […] -
ウイスキー
宮城峡蒸留所のガイドツアーを体験してきた。
2017年3月にビジターセンターがオープンした宮城峡蒸留所をようやく見学してきました。ここでは蒸留所 […] -
ウイスキー
「まるでバーボン」は本当か? ジョニーウォーカー トリプルグレーン アメリカンオ…
自宅飲みブレンデッドウイスキー更新。近所のリカーマウンテンで購入した、「ジョニーウォーカー トリプル […] -
美術・本
成果を上げる組織のあり方とは?
第84回池袋読書会に参加してきました。7月の課題本は、『ティール組織-マネジメントの常識を覆す次世代 […] -
日々のメモ
「顧客満足」と「リソースを費やす」はイコールでない。
大口クライアントさんから進行について意見をいただきました。こうやって先様から意見を言ってくださるのは […] -
演劇・映画
舞台『マクガワン・トリロジー』、動と静の緊張感と松坂桃李の熱演。
四季の『恋におちたシェイクスピア』を観た足で、世田谷パブリックシアターへ。『マクガワン・トリロジー』 […]
アフィリエイト広告を利用しています。