-
おことばですが
「昭和的」と安易に使うなかれ。
とりわけ仕事面で、古臭い価値観から抜け出せないことを「昭和的ほにゃらら」と言いますよね。 そのように […] -
おことばですが
バランスの取れる人間でありたい。
人は信じたいものしか信じない、見たいものしか見えない――これ真理でね。 科学的根拠や正論を突きつけれ […] -
おことばですが
当て字の使い方にもセンスあり。
「思う」という言葉の漢字を、「想い」って書くメディアをしょっちゅう見かけるのだが、気色悪いです。 な […] -
おことばですが
知り合いが募ったクラファンには、応じないほうがいい。
返礼品はあればうれしい。 けど、もっとうれしいのは「ありがとう」って言葉なんだよね。 -
おことばですが
渋谷の路地で、マスクなしを憂う。
どうしても行かねばならぬ私用で、久しぶりに渋谷へ。 銀座線の渋谷駅から目的地までひたすら早足で歩いて […] -
おことばですが
問われるべきは、体験する側のリテラシー。
公演するにせよ、中止にせよ……エンタメは意見が割れています。 一部の演劇・ミュージカル公演でも出演者 […] -
おことばですが
媒体の電子化は、活字離れに拍車をかけるか。
電車に乗って、そこに中吊りを見つければ必ず見入っていたものですが、また機会が減ります。 2021年8 […] -
おことばですが
煽り運転を受けたら? 対処と予防策は簡単。
煽り運転をされた場合、ドライバーの対策はたったひとつ。 人気のある安全な場所(駐車場や追突される危険 […] -
おことばですが
子どもの有無、生む? 余計なお世話。
ネット記事を読んで呆気に取られました、これホンマかいな。 前田敦子さんが大島優子さんの結婚をコメント […] -
おことばですが
「今、忙しい?」と問われたら。
「ヒマですよ」もしくは「大丈夫ですよ」と答えるようにしてます。 ただし「ヒマです」と答えるのは、相手 […] -
おことばですが
どうしても決定的瞬間をスマホで撮影したい?
スマホで写真撮影するヒマがあるなら、他になにかできるんじゃない? どうにも違和感を覚えたニュースがあ […] -
おことばですが
人が会社を辞める理由。
自己都合で自分の属する会社を辞めようというとき、その理由はふたつだけです。
アフィリエイト広告を利用しています。