-
おことばですが
「いじめ」という言葉の浅い考察。
最近やたら独り歩きしている「いじめ」という言葉への違和感と、それに義憤に駆られる人にひとこと言わせて […] -
おことばですが
叩くことで自尊心を満たす精神の貧困よ。
先日どうでもいい会話の中で出てきたことですが、考えたことを少しだけ。 このブログのような雑記ブログで […] -
おことばですが
メンズスーツは復権するか。
東京の電車の混雑は元の風景に戻りつつありますね。 そろそろ気候が温かくなって、コートを羽織っても薄手 […] -
おことばですが
顧客不在が露見した銀行のトラブル。
銀行、嫌いです。 今流行りの言葉でいえば自助という概念が皆無で、守られるのが当然と思っている夜郎自大 […] -
おことばですが
多数派への失望と、政界人材の乏しさ。
東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県の緊急事態宣言が2週間延長されるようですね。 BAR界隈の方に聞い […] -
おことばですが
行き過ぎた画像修正は、誇大広告と同じ。
「プリクラ」や「SNOW」のような画像加工アプリが苦手で、個人的には使ったことがありません。 プリク […] -
おことばですが
「責任は重い」という言葉の軽さ。
少し前まで「責任を取る」という発言をした人は、イコール役職を辞するというイメージだったんですが。 選 […] -
おことばですが
休日の画一化、すなわち生活の硬直化。
平日の週始めの月曜日を休みにするって、なんだか得した気分になりません? 現在の勤務先はカレンダー通り […] -
おことばですが
老醜を支持しているのは、他でもない多数派の日本人。
このところ政財界の方々の不適切な言動が目立ちますね。 目立つというか、ほぼ毎日です。 東京五輪組織委 […] -
おことばですが
「紙からWebへ」の見苦しい建て付け。
今日は主に東電への苦言ですので、戻るなり読み飛ばすなりでお願いします。 自宅で契約している東京電力( […] -
おことばですが
メディアを名乗りたきゃケチるなよ、という話。
取材に協力した際に出した料理の代金を払わない地域メディアに対し、怒りのツイートをした外食店オーナーの […] -
おことばですが
Facebookがつまらなくなった理由。
SNS、あなたは何をやってますか? ぼくはFacebook、Instagram、Twitter、LI […]
アフィリエイト広告を利用しています。