-
おことばですが
それでも飲みに行く。
「第3波」ともいえるくらい、陽性判定者数が急増していますね。 政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身 […] -
おことばですが
「節度ある飲み会」でリアルの交流を増やせ。
個人的に90%以上のテレワークとなり、月2回の出社日がほんとうに貴重なリアル実務になりました。 自分 […] -
おことばですが
なぜ「千円カット」が定着したか。
文春オンラインで、現役美容師のインタビュー記事が載っていました。 なぜ美容師さんは客と積極的に会話す […] -
おことばですが
公衆トイレは有料でいい。
自分のブログで下ネタは話しづらいですが、たまに思うことなので言わせてください。 -
おことばですが
喫煙所の削減に物申す。
駅のプラットホーム、近所の公園の片隅、歩道の一角……喫煙所がどんどん削減されています。 こんにちは、 […] -
おことばですが
自転車乗りに教育が必要だ。
かねてですが、自転車に乗る人のマナーが悪くなっていると感じます。 ぼくは東京で暮らしているので、道路 […] -
おことばですが
「いつも同じ」安心感のありがたさ。
ルーティーンって大事だと思うんですよね。 いつも同じことの繰り返し、ってマイナスにとらえられがちです […] -
おことばですが
配信のアーカイブはどれくらい残すべきか?
映画、演劇、音楽、落語から、ユーチューバーさんによるオリジナルコンテンツまで。 疫病のご時世で、配信 […] -
おことばですが
単なるルックスではなく、見た目と主張のマッチが大事。
乱暴なタイトルを付けてしまいましたが、どういうことかと言いますと。 個性でもスキルでもノウハウでも、 […] -
おことばですが
「女子」と付けりゃ、いいってもんじゃない。
最近「美術館女子」というタグが炎上したらしく、ネットニュースか何かで目にしました。 これって、今に始 […] -
おことばですが
マスコミは安易にTwitterに飛びつくな。
今さらの話題ですみません。 新聞朝刊やYahoo!ニュースとともに、Twitterのトレンドを随時チ […] -
おことばですが
「夭折」とは何歳までの死を指すのか。
週末のヒマな時間、久しぶりにリドリー・スコット監督の米映画『ブラック・レイン』(Black Rain […]
アフィリエイト広告を利用しています。