-
ウェアハウス
新宿ゴールデン街で思ったこと。
渋谷や世田谷、吉祥寺辺りはアウェー感満載で足を運ぶだけでも相当なエネルギーが要るのだけど。同じ東京の […] -
ウェアハウス
好きなこと、人を考えるようにする。
わりと気分屋というか。上機嫌のときはともかく、嫌だなということがあると、その負の感情に左右されやすい […] -
ウェアハウス
断言していい。一人で仕事を抱え込むのは悪である。
自分の名前で仕事ができる人や、アーティストでもないかぎり、一人で仕事を完結させられる人は少ないでしょ […] -
ウェアハウス
宮城峡蒸留所限定ブレンデッドウイスキー、爽やか&軽やか。
仙台&ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所に行った際、自分へのおみやげに持ち帰ったウイスキー。そのうちの蒸留 […] -
ウェアハウス
夏の汗対策に手ぬぐいを2枚持つ。
暑がりで汗っかき、とにかく夏が苦手です。夏が得意な人であっても、代謝がいい人は汗のケアに気を遣います […] -
ウェアハウス
ケイデンヘッドのクライヌリッシュ、爽やかさと甘さの両輪。
神楽坂サンルーカルさんが臨時休業で、ほど近いM’sさんに。こちらスコッチの数が半端でない。どうしよう […] -
ウェアハウス
竹内政明さんの文章が素敵だ。
5月に上梓された『読売新聞 朝刊一面コラム 竹内政明の「編集手帳」傑作選』(竹内政明、中公新書ラクレ […] -
ウェアハウス
「様」と「さま」について。
メールの宛名、相手の氏名(苗字)に次に何と付けていますか。僕は社内の上司・同僚に対しては「さん」づけ […] -
ウェアハウス
「青菜」は、ひいきの噺家で見たい演目。
柳家三三、春風亭一之輔の「大手町二人会」(2018年7月26日、日経ホール)に行ってきました。 -
ウェアハウス
少人数飲みで、強い酒を選ぶ理由。
先日、あまりお酒を飲まないながらも、場(BAR)慣れした女性とBAR飲みした際、飲むお酒とシチュエー […] -
ウェアハウス
仙台エスパルの「日本酒自販機」が楽しかった。
仙台1泊2日の覚え書きです。13年ぶりの仙台、非常に楽しめました。東京をグッとコンパクトにしたような […] -
ウェアハウス
宮城県美術館で、出身画家の作品に触れる。
「当地の美術館に行く」のは旅行の楽しみのひとつ。時間があればというより、時間を作って行くようにしてい […]
アフィリエイト広告を利用しています。