-
ウイスキー
バランタイン17年。これがマイスタンダードなら◎。
「マイベストバランタインをつくる会」に参加し、ベストの組み合わせ比率を選び終えた後、せっかくなのでバ […] -
ウイスキー
「マイベストバランタインをつくる会」で、楽しく試行錯誤。
渋谷のBAR、松濤倶楽部で行われた「マイベストバランタインをつくる会」に参加してきました。190年の […] -
ウイスキー
明るい未来を予感させる、イチローズモルト 秩父 2008。
2008年の稼働開始から10年以上経った秩父蒸溜所。その記念すべき年の樽出し原酒、イチローズモルト初 […] -
ウイスキー
TENと似て非なる、アードベッグ オールモスト・ゼア。
アードベッグはTEN、ウーガダール、コリーヴレッカン、アン・オーという定番ラインナップのほか、毎年1 […] -
ウイスキー
グレンファークラス15年。年数は重要指標だが、真に大切なのは?
自宅飲みシングルモルト更新。グレンファークラスの15年です。信濃屋銀座店で購入しました。6,469円 […] -
ウイスキー
ピートとフルーツがダンスする? ポートシャーロット MRC:01。
ノンピート麦芽のブルイックラディ(ブルックラディ)、フェノール値80ppm〜300ppmものウルトラ […] -
ウイスキー
海の家で飲みたい、オーシャンズ カリラ9年。
ウィスク・イーのシリーズ、オーシャンズからカリラの若いバージョン=9年をいただきました。 -
ウイスキー
スプリングバンク8年 特級。いにしえの佳酒と今。
この日の締めくくりは、特級表記時代の1980年代に流通していたと思われるスプリングバンクです。楕円形 […] -
ウイスキー
軽井沢12年&軽井沢8年を飲み比べ。
「軽井沢」っていい響きですよね。避暑地、別荘という漢字がしっくりくる、気位の高い印象があります。「リ […] -
ウイスキー
ティーチャーズ ハイランドクリーム特級。スダンダードの今昔。
行動範囲の神田に古酒をお求めやすくいただける店があり、先日ようやく訪問。スタンディングオンリーの小さ […] -
ウイスキー
デュワーズ12年は割ってもリッチ。相性抜群の割り材は意外にも……?
自宅飲みブレンデッドウイスキー更新。デュワーズ ホワイトラベルに続き、デュワーズの12年です。近所の […] -
ウイスキー
オルトモア12年。甘いだけでないスペイサイド。
バカルディ社(ジョン・デュワー&サンズ)の出しているシングルモルトは5銘柄。アバフェルディ、クライゲ […]
アフィリエイト広告を利用しています。