-
ウイスキー
デュワーズ27年、しっかりとしたミネラル感ある長熟ブレンデッド。
ブレンデッドスコッチ、デュワーズの本数限定(300本)の長熟版です。香味しっかり、古典的なオールドボ […] -
ウイスキー
久しぶりのウイスキーブラインドテイスティング。
おなじみのBARで、イチローズモルトを樽買いしている常連さんが置いていったというモルトを、バーテンダ […] -
ウイスキー
オールドフォレスター1920 プロヒビションスタイル、無骨の中にダイナーのデザー…
ラベルの西暦年でピンと来た人は少なくないでしょう。1920年代というえば、暗黒の禁酒法時代の幕開け。 […] -
ウイスキー
タリスカー11年、10年よりもマイルドで濃ゆい。
蒸留所のあるスカイ島の伝説にちなんだという、クラゲのような生き物を描いたエチケットラベルが目を引くタ […] -
ウイスキー
トラベイグ アルトグラン、アイランズモルトに新たな1ページ。
スカイ島第2の蒸留所です。ニューリリースにありがちな未熟感はなく、こりゃ同島の大先輩タリスカーもうか […] -
ウイスキー
グレンカダム アンダルシア、ほどよい中庸。
スペイン南部、フラメンコで有名な地方「アンダルシア」の名を冠したシングルモルトです。しゃれていますな […] -
ウイスキー
ケイデンヘッド グレントファース10年、果物とドライフルーツの間。
バーボン樽由来の飲みやすさと、シェリー樽由来のそこそこの深みが両立。樽の特徴がうまく表れています。 -
ウイスキー
ルジョンデール ヴァン・ド・パイユカスク、普段と違った趣きに。
フレンチウイスキーのシングルモルト。甘みよりも渋みのほうが立っている感じでした。 -
ウイスキー
ポートシャーロット10年、アイラの中道左派。
煙いか、そうでないか。この一点において、ひと目でそれとわかる個性を残しつつ、飲みやすさや複雑さも併せ […] -
ウイスキー
ブルイックラディ クラシックラディ、外向的なアイラモルト。
若すぎず、熟成が進みすぎてもいない。絶妙なバランスの上に成り立っている感じ、良いではないですか。 -
ウイスキー
アサルト クライゲラキ、スタンダード17年の片鱗を垣間見る。
個人的には香りよりも味わいが好き。中途半端な熟成に見えるシェリーは、加水や時間を経ることで素顔を表し […] -
ウイスキー
ストラスアーン、スコッチのゲームチェンジャーによる初のリリース。
かなり尖った香味。脱皮前の瞬間をとらえたようなボトルで、まとまってくるとどうなるか期待大です。
アフィリエイト広告を利用しています。