-
洋酒&酒場
珍しくサシ飲み。
今日もついさっきまで飲んでました。 実はね、通っていたBARが今年7月末をもって閉店してしまうのです […] -
洋酒&酒場
カーンモア グレンオード 2012、バーボン樽の軽甘がはっきり。
甘すぎず、軽すぎず。ちょうどいい。こういうのが本当にラク。昼日中の休日のご褒美に飲みたい。 -
洋酒&酒場
ジュラ10年、ケミカルからのドライフルーツ。
いろんな香味が、悪戯っぽくチラッと顔を出します。時間をかけて飲むほど面白い。 -
洋酒&酒場
レッドスネーク ロウカスク 84、荒々しさと落ち着きが両立。
ブラックアダーは個人的に大好きなボトラーですが、これまた新しい冒険ができました。ヘヴィというより肉厚 […] -
洋酒&酒場
嘉之助シングルモルト、軽さの中に明るい未来図が見える。
ひじょうに既視感のあるシングルモルトです。記憶を手繰り寄せて分かりました。なんてことはない、個人的に […] -
洋酒&酒場
ビクトリアンバット・ジンの2種を飲み比べ。
キングスバリーといえば、モルト好きならおなじみ、ジャパンインポートシステム出資のインデペンデントボト […] -
洋酒&酒場
マクリームーア カスクストレングス、燻煙を下敷きに肉っぽさとフルーツが。
薬品と煙さの中に、トロピカルフルーツが顔を覗かせます。見た目の数字以上のピートがずんずんと。 -
洋酒&酒場
スターオブボンベイ、どこかオリエンタル。
王道のロンドンドライジンとはひと味違う、どこかオリエンタルな香味が漂うジンです。 -
洋酒&酒場
スキャパ スキレン 、ヨーグルト的な爽やかさとフルーツケーキ感。
オークニー諸島メインランド島にあるスキャパ蒸留所。同じ島の近くにあるハイランドパーク蒸留所に隠れてい […] -
洋酒&酒場
玉兎 2021、飲みやすさとは対極のブレンデッド。
汎用性とかマジョリティとか、万人受けとは一線を画す実験的ブレンデッドの趣きです。 -
洋酒&酒場
ロッホローモンド12年水楢、東洋っぽさというか菓子パン感。
日本の甘味……ではなく、菓子パン感のあるモルトです。高校時代の購買を思い出しちまったよ。 -
洋酒&酒場
ライターズティアーズ、「作家の涙」は酒としては楽しさに満ち溢れる。
洒脱なラベルとネーミングだけでなく、香りとボディのバランスもまずまず。アップルパイ、りんごのゴーフレ […]
アフィリエイト広告を利用しています。