-
演劇・映画
ミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』で発見した、ウイスキーデキャンタの魅力?
名作『あしながおじさん』を舞台化した『ダディ・ロング・レッグズ 足ながおじさんより』、11月23日( […] -
演劇・映画
花總まりさんについて思うこと。再演『レディ・ベス』2度目の観劇で。
帝国劇場で上演中の『レディ・ベス』、11月12日(日)マチネの会を観ました。 初見は演出の改変に納得 […] -
演劇・映画
上野御徒町「PARCO_ya」、その上階の映画館に胸躍る。
「PARCO_ya」と書いて「パルコヤ」と読ませるそうです。上野松坂屋南館跡地にできた新しいランドマ […] -
演劇・映画
舞台『危険な関係』、玉木宏ファンをはじめ女性客を意識した恋愛心理劇。
Bunkamuraシアター・コクーンで『危険な関係』を観てきました(2017年10月31日まで上演中 […] -
演劇・映画
2017帝劇『レディ・ベス』、受け入れがたい新演出。
帝国劇場で上演中のミュージカル『レディ・ベス』(2017年10月15日マチネ)を観てきました。初演時 […] -
演劇・映画
映画『ダンケルク』鑑賞。戦争映画だけど人間を肯定したノーラン監督。
9月半ば、有楽町マリオンの丸の内ピカデリー1で久しぶりに映画を観ました。クリストファー・ノーラン監督 […] -
演劇・映画
唐組公演『動物園が消える日』。可笑しみと哀しみの両方が展開する前衛劇でした。
「芝居」か「舞台」か。演劇の呼び方って一つでないですが、唐組の作品はそのどちらともいえます。英語でい […] -
演劇・映画
『人間風車』14年ぶりの再演。怖さよりも、人の愚かさが悲しい鑑賞感。
売れない童話作家が創った童話に、周囲の人間が恐怖のどん底に突き落とされるホラー。後藤ひろひとの快作( […] -
演劇・映画
『謎の変奏曲』、橋爪功×井上芳雄で虚々実々の駆け引きを描く二人芝居。
1996年パリ初演、エリック・エマニュエル・シュミットの戯曲を翻訳した舞台『謎の変奏曲』(岩切正一郎 […] -
演劇・映画
女の宝塚、男のプロレス。男女の桃源郷の違い。
韓流コンテンツ、息の長い人気が続いていますね。地上波で昼夜に連ドラが放送されていた一時期ほどではあり […] -
演劇・映画
IHIステージアラウンド東京を宝塚歌劇に使わせてみたい。
360度客席が回転するIHIステージアラウンド東京で上演中の、劇団☆新感線『髑髏城の七人』。その「s […] -
演劇・映画
夏に観るにピッタリの芝居「プレイヤー」、虚構と現実の境目に混乱する。
Bunkamuraシアターコクーンで2017年8月27日まで上演中の芝居『プレイヤー』を観てきました […]
アフィリエイト広告を利用しています。