-
演劇・映画
演劇『ヒストリーボーイズ』:「受験勉強で得られないもの」とは。
アラン・ベネット作、常田景子訳、松森望宏演出『ヒストリーボーイズ』観劇(2024年7月21日12時公 […] -
美術・本
近美『TRIO』展:キュレーションの玄人の苦労を垣間見る、充実の展示。
『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』(2024年5月21日~同年8月25日/東 […] -
落語
J亭スピンオフ企画33 白酒・三三 大手町二人会。
白酒さん、三三さん、一之輔さんが月替わりで出演するJ亭落語会は、ネタの大小にかかわらず意外な噺が聴け […] -
日々のメモ
それでも書き続ける理由。
このブログでは自分の思索や感情をランダムに書き綴っていますが、自分でもたまに考え込むことがあります。 -
おことばですが
人生いかにしてラクして生きるか。
朝日新聞デジタルの有料記事を回遊中、転がってきた記事を読んでみました。 -
おことばですが
iPhoneのケースを外したら、心持ちすっきり。
お手持ちのスマホにプロテクターとかカバーとか付けてます? iPhoneユーザーのぼくは、見た目の美し […] -
洋酒
アラックを初飲み。
伺いたかったBARにようやく訪問。最初なので2杯で切り上げるのがブナンなところですが、その2杯目でア […] -
おことばですが
自転車の強いヘッドライトは迷惑、取り締まり強化を。
最近ヒジョーに嫌だなと感じるのが、自転車のライト。 自動車同様にLEDのライトを点灯しているチャリが […] -
日々のメモ
直感の警報装置を備えて、自らを律せよ。
「激辛ポテトチップスを食べた高校生が病院に担ぎ込まれた」なるネットニュース。 笑っちゃいけないけど、 […] -
ラム
ロン センテナリオ 9年 コンメモラティヴォ:バーボン好きに勧めたいダークラム。
スペイサイドといえばスコッチモルトの生産地区として知られていますが、このラムはスペイサイドでウイスキ […] -
落語
喬太郎さんの『仏壇叩き』:笑いの一切ない緊迫感がたまらない。
上野鈴本演芸場2024年7月中席夜の部は特別企画公演「喬太郎企画ネタ尽きました、お客様決めてください […] -
演劇・映画
【演劇】『フェルディドゥルケ』:ままならない渇望こそ人生。
赤井康弘さん構成・演出・美術、サイマル演劇団+コニエレニによる芝居『フェルディドゥルケ』鑑賞(202 […]
アフィリエイト広告を利用しています。