-
おことばですが
AIの進化を素直に喜べない理由。
今日は少し仕事の話。生成AIの、とあるプロンプトセミナーでマーケティング自動化支援ツールの紹介があり […] -
落語
かめあり亭 第76弾 新作落語の会~今は新作!いつかは古典!~
「新作落語の会」(2024年6月30日13時30分開演/かめありリリオホール)。前座の東村山さん、喬 […] -
演劇・映画
月組『Eternal Voice』、月城さんの卒業にベストマッチの重厚なドラマ。
月組・月城かなと&海乃美月の退団公演『Eternal Voice 消え残る想い』観劇(2024年6月 […] -
ウイスキー
グレンマレイ ビーテッド:よくできた二重奏。
ノンビンテージの「クラシック」シリーズのひとつ。 値上がり傾向が止まらないウイスキー界隈にあって、こ […] -
おことばですが
頂き女子りりちゃんの文章センスと、やるせなさ。
これって典型的なデート商法やんーー。 そんなふうに冷めた目でニュースをやり過ごしていた「頂き女子りり […] -
日々のメモ
「その人」に魅力ある店がなくなるのは、余計かなしい。
外食でラーメンを食す機会が激減している自分ですが、そんななか数少ないお気に入りの店が閉店してしまいま […] -
カクテル
ジンフィズ:酸味と甘味のバランス感覚。
BARに着いて喉は渇いているけれど、さほど急がない、 多少余裕がある。 そんなとき(あんまりないけど […] -
美術・本
トーハクでお札をつくる工芸官の手仕事に絶句する。
上野公園の台湾フェスが混雑していたので、トーハク(東京国立博物館)に一時避難。 常設展を見て回った後 […] -
街歩き
「台湾フェスティバル2024」盛況なれど、やはり当地に行きたい。
上野公園噴水前広場で毎年開催されている「台湾フェスティバル東京」(2024年6月20日~23日、10 […] -
日々のメモ
人を介する「自然な接客」が生き残る未来であってほしい。
1日2食(または昼のみ1食)が定着している自分ですが、最近なぜか週末だけ「2食+つまみ」でドカ食いし […] -
美術・本
『政治活動入門』:伝説の都知事選政見放送の疑問が氷解する。
「政治・スポーツ(野球)・宗教の話はするな」とは、巷間やBARなどパブリックな場において言われること […] -
日々のメモ
サブカル性と知性がMIXしたQ&Aたるか? Quoraに注目。
自分の仕事にかかわる領域のネットニュースやTwitterをチェックするのが日課。ですが、最近ちょくち […]
アフィリエイト広告を利用しています。