-
落語
荒川夏の特選落語会 ”若手新進気鋭落語家が三三に挑む”。
ん? 三三さんも落語界においては若手だろ、ってなツッコミはさておき。 新作から古典まで、確かに気鋭の […] -
おことばですが
個人情報漏洩の被害者が痛いもの&怒るもの。
サイバー攻撃によるKADOKAWAの情報漏洩は25万人以上にもなるとか。 データセンターのサーバへの […] -
日々のメモ
高速道の渋滞を運転しながらブログが書けるかやってみた。
日曜日の墓参の帰り、東北道で渋滞に遭遇しました。 時刻にして15時30分ごろで、予想よりも発生が早く […] -
日々のメモ
高速道のSAの進化と標準化。
墓参。今回は新幹線でなく、自家用車で久しぶりに高速道路をドライブし、帰路の上り線でサービスエリア(S […] -
ウイスキー
タリスカー ワイルド エクスプロラドル:樽出しノンエイジながら、至って穏やか。
ディアジオの年1の数量限定ボトル「ディアジオスペシャルリリース2023」のひとつ、タリスカーのカスク […] -
洋酒
ジファールのリキュールで、立ち去りがたい締めくくり。
カクテルとウイスキーでしたたかに酔った後、ジファール(Giffard)のリキュールを、ちょぴッと試飲 […] -
日々のメモ
駅でよく見かけるワークブースを使ってみた感想。
主に地下鉄やJRの駅で見かける個室型ワークスペース。 地下鉄の東京メトロ35駅の構内で72台が据えら […] -
おことばですが
メアドを登録させ決済までさせるなら、ユーザーの利便性を隅々まで考えなきゃ。
買い物だの移動手配だの、リアルに行かずともWeb上で完結できるのが当たり前の時代。 そこで必要に迫ら […] -
カクテル
ザ・サゼラック:ウイスキーもブランデーも、ハーブで表情が変わる。
始まりはコニャック版のオールド・ファッションドともいえるカクテル「サゼラック」。このカクテル名には同 […] -
日々のメモ
「ガチ中華」にハマる理由は料理だけではない。
ラーメン、炒飯、餃子など日本人向けにアレンジした「町中華」に対し、ここ最近、中国本土の人が食する本場 […] -
街歩き
日比谷図書文化館で体験する、江戸史と日本史の旅。
有楽町で空き時間ができ、映画かお茶でもと考えたのですが、時間を潰すにはどちらも微妙に尺が合わない。 […] -
美術・本
河童忌に田端文士村記念館で文豪に触れる。
7月24日は河童忌(芥川龍之介の忌日)ということで、田端文士村記念館へ。 企画展『友情から生まれたも […]
アフィリエイト広告を利用しています。