-
演劇・映画
舞台『1984』、全体主義と紙一重の「今ここ」を痛感。
ジョージ・オーウェルの同名原作を小川絵梨子演出、井上芳雄主演で舞台化した『1984』。今年2018年 […] -
ウイスキー
キルホーマン ロッホゴルム。シェリー樽の特徴と若さのシーソー感。
アイラ発のベンチャー、キルホーマンは若くピーティなウイスキー好きにはたまらないでしょう。 その「マキ […] -
日々のメモ
「原点思考」という資質。
ストレングス・ファインダー(SF)34の強み資質でいうところの「原点思考」がTOP5(2位)に入って […] -
日々のメモ
仕事と遊びのボーダーレス化を目指す。
カレンダーの赤い日が続きますが出社しています。仕事のボリュームが多く、同僚たちも大型連休中は部分的に […] -
日々のメモ
酒のせいにして自分の弱さを隠すな。
関取、役人、アイドル。酒が絡んだトラブルがやたら目につくこと。まぁ抑圧されているんでしょう。でもね、 […] -
日々のメモ
失くし物を見つけるコツ。
パスポートを失くしかけ、危うく海外出張がキャンセルになりかけた。そんな市長さんのニュースを見ました。 […] -
落語
「万人に受ける笑い」はない。
有楽町よみうりホールで行われた落語会『よってたかって春らくご’18 21世紀スペシャル寄席ONEDA […] -
演劇・映画
映画『シューマンズ バー ブック』。大人の男の雰囲気と、東京の非日常。
ミュンヘンで35年以上人気を誇るBARのオーナーであり、世界のバーテンダーのバイブルになっているレシ […] -
街歩き
灯台下暗し。近くだからこそ出歩きたい。
休日の備忘録を兼ねて。先日、近所の本郷中央教会で開かれた「パイプオルガンコンサート」に行ってきました […] -
日々のメモ
ハードディスクレコーダーの利便性を生かすには。
自宅のブルーレイレコーダーが容量満杯になってしまい、少しずつ録りだめた番組を消しています。映画、テレ […] -
日々のメモ
“耳学問”のススメ。
最近、手持ちのウォークマンで「話し言葉」を聴いている。要するに落語や講演だ。なにしろ通勤時間が短いの […] -
日々のメモ
若い人が会社の飲み会に出席したほうがいい3つの理由。
今日は20代の若い人に向けての軽い記事です。30代以上はスルーでよろしいかと一応断っておきます。 ヒ […]
アフィリエイト広告を利用しています。