-
落語
落語協会100年、2024年がますます楽しみ。
2024年は落語協会が発足から100年の節目。その特別企画の概要が発表されました。 発表された内容 […] -
日々のメモ
普段の道を変えてみると、心の空気が入れ替わる。
現在の仕事は稀にレンタカーを使うことがありまして。 出先の川崎から都内オフィスに戻る際、別ルートを通 […] -
美術・本
『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』:知って愉しいエッセイ余話。
酒井順子著『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』(講談社)を読了。 アイキャッチ画像のオビ […] -
おことばですが
火中の栗を拾う林真理子さんの行く手には、何が待ち受けるか。
日本大学アメリカンフットボール部員が麻薬取締法違反罪で起訴された事件で、廃部が決定した件。 個人的に […] -
ウイスキー
ポートエレン 2ndリリース 24年 1978:すべてが別格。
アイラ伝説の蒸留所なんて枕詞を引くまでもなく、目にする機会が滅多にないポートエレン。 旧ボトルに出く […] -
旅する
東海道新幹線の一人移動で分かった、普通座席の賢い選び方。
新幹線で移動する際の席はどうしていますか? 普通車指定席か自由席か、はたまたグリーン車か。 JRが一 […] -
おことばですが
病院でマスク着用を求められる違和感。
病院は社会の木鐸たれ、ってことなんでしょうか? -
洋酒
「サントリー カップワイン」:この気軽さは受けるでしょ。
PARCO劇場で芝居を観た帰り、階下のレストラン街にある天ぷら屋さんで軽く飲んだのですが。 メニュー […] -
ラム
プランテーション バルバドス グランリザーブ:お菓子のアソート感。
軽快な食前酒ですが、ストレートで飲むと菓子の詰め合わせ的な味わいを感じさせます。 -
落語
文春落語の喬太郎×二楽2023年12月、質問コーナーで会場が凍りつく。
有観客での生配信ライブ『文春落語オンライン 紀尾井町演芸館Vol.11 柳家喬太郎×林家二楽』会場観 […] -
日々のメモ
「チケットの個人間譲渡」に初めてトライしてみた。
生まれてこの方、コンサートや演劇などエンタメのチケットを転売したことはありません。 が、先日、故あっ […] -
演劇・映画
ミュージカル『ベートーヴェン』日本初演観劇で感じたこと。
日生劇場で公演のミュージカル『ベートーヴェン』、初日を観てきました(2023年12月9日17時)。 […]
アフィリエイト広告を利用しています。