-
ウイスキー
グレンファークラス8年、ソーダ割りがジャストフィット。
ひとことで、軽い。 キャラクターも意外性があり、らしくないグレンファークラスです。 8年とはいえ、従 […] -
日々のメモ
約10年ぶりに自宅Wi-Fiルータとモデムを交換。
今の自宅に引っ越してきて以来、初めてWi-Fiルータとモデムを更新しました。 10年も同じものを使っ […] -
洋酒&酒場
今は雌伏して待つ。
はい、酔っぱらってるさなかの更新です(いつもだけど)。 このご時世、とにかく飲みに行きたくても行けな […] -
ウイスキー
グレンファークラス25年、安定感抜群の一方で。
食後にダラダラとストレート飲みする定番のデザートモルト。 飲み疲れしない安定感ゆえ、よそ見をしてしま […] -
落語
「俺のカジカザワ」、古典スリラーは味つけ次第で変幻自在。
東京・イイノホールで行われた落語会『俺のカジカザワ』を観てきました(2021年8月21日)。 喬太郎 […] -
美術・本
紀伊国屋三谷家コレクションの浮世絵展で摺師体験?
日比谷図書文化館で開かれている特別展「紀伊国屋三谷家コレクション 浮世絵をうる・つくる・みる」(〜2 […] -
おことばですが
問われるべきは、体験する側のリテラシー。
公演するにせよ、中止にせよ……エンタメは意見が割れています。 一部の演劇・ミュージカル公演でも出演者 […] -
ウイスキー
ロングジョン、元が軽いからこそ割っていかが?
滑らか、朧げ、か細い。 第一選択ではないけど、たくさん飲みたいときや、酒を買い忘れたときに持っておく […] -
洋酒&酒場
冗談と失礼の境界線。
少し前に飲食店が自粛や営業時間短縮を迫られたばかりのときの話。 保健所や警察をかたって営業確認の電話 […] -
おことばですが
媒体の電子化は、活字離れに拍車をかけるか。
電車に乗って、そこに中吊りを見つければ必ず見入っていたものですが、また機会が減ります。 2021年8 […] -
旅する
電車の旅が味気ないものになっていく。
なくなってほしくないけど……特急電車の車内販売休止の流れは、どうにも止まらないですね。 東武特急スペ […] -
演劇・映画
月組『桜嵐記』、珠城りょうさんが最後に魅せた滅びの美学。
宝塚歌劇月組公演『桜嵐記』の千秋楽を、ライブビューイングで観てきました(2021年8月15日)。 月 […]
アフィリエイト広告を利用しています。