1日1食ないし2食の生活が定着し、ランチ抜きが珍しくなくなりました。が、空腹が我慢できないときや、前後の食事の量、体調によってはランチに出ることもたまにあります。
その場合、正午から13時には出ません。13時でも早い。13時30分~14時くらいにランチに出かけます。そして職場近くのお店にもまず行かない。なぜなら
- 並ぶのが大嫌い、混雑が大嫌いだから(お店での相席は場合によってOK)
- 貴重な食事の時間、見知った人に出くわして自分時間を食われたくないから
で、後者「誰かにバッタリ出くわしたくない」ために、地下鉄にひと駅かふた駅乗ってランチに行くこともあります。
最近職場が移転した影響も大きい。近所より大手町や銀座のほうが、うまい店がたくさんあるんですよね。そして意外に安い。
移動の際、東京メトロ=地下鉄を使うわけですが、定期券の範囲以外で初乗り170円区間を利用するときは、回数券を使います。PASMO=電子マネーが定着していたため、アナログな回数券の存在を危うく忘れかけていたのですが、ランチでの電車移動の際にハタと気づきました。「回数券を使わない手はない」と。
回数券も2種類あって、170円区間を11回乗れる普通の「回数券」と、12回乗れる「時差券」があります。
「時差券」は「回数券」よりも使用に条件がある分、お得なのですね。条件とは使用時間と期間が限られていること。使用できるのは
- 平日10時~16時
- 土休・祝日12月30日~1月3日
なのですね。これ以外の日時は自動改札機を通れませんが、ランチや取材で近場に外出する際、意外に重宝するんですよね。
どちらも有効期限は購入日から3か月。すっかり利用しなくなった自動券売機ですが、回数券を購入するため、たまに立ち寄ります。今の職場で働いているかぎり、この流れが続きそうです。