7年ぶりくらいに近所のBARを再訪した話。

相手がレストランだろうと骨董屋だろうと、客としての自分の顔が相手に認知されているほど、なんだけど。
いちど足が向かなくなると、脳内のリストから徐々に薄れていき、やがて伺うのも躊躇われ、どんどん縁遠くなるものなんですよね。
特段の理由があるわけでも、嫌いになったわけでもありません。
なのに、あるときから、なんとなく通わなくなる場合がある。
数年も間隔が空くと、伺うのも気が引けるというか、決まりが悪くなるんですよ、ぼくは。
小心者なんでね。

BARなどは、その最たるもので。
マスターが「お久しぶりですね」と言って客に声をかけているのを時折耳にするけど、あれってどれくらいぶりなんだろう?
何週間ぶりなのか、何か月ぶりなのか、何年ぶりなのか……皆目わからん。

で、表題の話。
繁華街の裏通りにあって、かつてはたまに足を運んでいたBARに久しぶりに伺いました。

どなたかのご紹介ですか?
いや、実は前に何度か来てたんだよ。
あぁー、それは失礼しました。

なぁんて会話をしてるうちにそのオーナーバーテンダーは思い出してくれたようで、「○○業界の方ですよね」(←当たり。今はもう転職して別の業界だけどw)と恐縮されていたけど、いやいや申し訳ないのは当方で。

覚えてなくて当然だよ、オープンして何年目でしたっけ。
8年です。
じゃあほぼそれ以来ってことになるなぁ。

ウオッカトニック、余市を飲んだ後の3杯目に、シロップ抜きのギムレットを。
もう少しいたかったけど、あえて辞去して2軒目に足早で行く途中、いきなりガツンときましたよ、酔いが。

考えるに、あれは、どうやら不精に灸を据えられたってことだろうな。
けれども、復活のいい機会になりました。

この記事を書いた人