アフィリエイト広告を利用しています。

森茉莉のセンスは、父・鷗外の接し方にルーツがあるのでは。

森鷗外記念館『生誕120年 森茉莉~幸福な日々、書くという幸福~』

文京区立森鷗外記念館で行われたコレクション展『生誕120年 森茉莉~幸福な日々、書くという幸福~』(2023年7月14日~同年10月1日)に行ってきました。

今年は鷗外の長女、森茉莉(1903〜1987)の生誕120年。森茉莉といえば、おしゃまな幼年期からおしゃれな随筆家になったいうイメージですが、実際にこの展覧会を見終わると、類まれなセンスの持ち主だとわかります。

女性が出てくると蔑まれることも普通だった時代、自己肯定感の塊のよう。そのセンスが醸成されたのは「お茉莉は上等」と鷗外から褒められ、慈しまれたことと無関係ではないでしょう。

展示は鷗外が日露戦争の出征先から送った家族宛の手紙、茉莉の直筆原稿や著作物などから、茉莉の公私を振り返る内容。茉莉の直筆原稿もありましたが、その原稿用紙の体裁でも読ませてしまう魅力があります。

鷗外の子どもたちは、茉莉に限らず皆が鷗外との思い出を語っています。凄いのはそれぞれ「自分が最もきょうだいの中で愛されていた」と振り返っている点。

そう思わせた鷗外の公平さと巧みな育て方ね。

作家として大成し、育児も見事。嫌になるほど完璧ですが、子どもにはそれくらい溺愛してちょうどいいのかもしれません。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性