アフィリエイト広告を利用しています。

東海道新幹線の一人移動で分かった、普通座席の賢い選び方。

新幹線で移動する際の席はどうしていますか?
普通車指定席か自由席か、はたまたグリーン車か。
JRが一人でグリーン2席分を割安で使える仕組みを期間限定で導入しましたが、ぜひともレギュラー化してほしいものです。
移動中にPC開いて仕事する人にとっては、覗き見防止の観点から歓迎されるはず。

長時間の移動ゆえ、席の位置は重視する

個人的には、よほど懐に余裕あるとき以外は基本普通車指定席を使います。
「どこの座席にするか」は切符を事前に手配するたび、けっこう真剣に選ぶのです。

東京~新大阪間「のぞみ」所要時間が2時間30分以内と比較的短時間とはいえ、一定時間を1座席固定を余儀なくされることには変わりませんからね。

  • 長時間の移動、しかもたいてい往復
  • 座席を移動できない(指定席から自由席の移動等はできなくはないが、JR側に推奨されない)
  • 隣りに座る人によって快適性に影響する

以上のことから、座席位置にはこだわります。

どの席が正解なのか

普通車は1列がA・B・Cと、通路を挟んでのD・Eの5席。
AとEが窓側、CとDが通路側になります。

で、結論としては、AかCの二択ですな。

3人席の窓側か通路側。
ポイントは一人での利用ということです。

3人席の選択は意外ですか?

理由は明快で、

運が良ければB席が空いた状態:隣席が空くから

これに尽きます。

なぜ他の席ではダメなのかといえば、

  • B席は両隣挟まれた状態で、下手するとアームレストさえ使えず、肩身が狭いから(端からアテにしなければ良いのだけど)
  • 2席のD・Eは隣席の人と近すぎるから
  • 特に降車時などに(どいてもらわないときなど)気を遣うから

ということです。
DとEはどちらに座ろうが、人が隣席にいるかぎり圧迫感があります。彼氏彼女や夫婦、友人同士とか二人連れなら全然問題ないんですけどね。

まとめ

いずれにせよ大した問題ではないと笑う人もいるだろうけど、パーソナルスペースを大事にする自分としては、新幹線の席次は大事な要素。
もう少し余裕があればいいのだけどね。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性