アフィリエイト広告を利用しています。

数ある酒場の中でも「スナック」が苦手なワケ。

「スナックが若い世代を惹きつける」的なネットニュース(読売新聞「大手小町」)を見つけまして。
ははーんと読んだのですが、店のママさんやスタッフ、他の客との距離が近い「気さくな酒場」みたいのがいいんですかね。

ぼくは酒場といえばBARか居酒屋なので、スナックにはまず入りません。
連れて行ってもらったことは何度かありますが、自分で行こうとはならないですね。

「スナック」が苦手な理由

距離感の近さ

店のスタッフさん、一緒に居合わせた客との距離が近いというか、「近すぎる」きらいがあるんだよね。
ずっと誰かと喋り続けなければいけないような印象がある(すまん、知りもしないで完全に先入観です)。
ひとりで考えごとをする、ボーッとするような時間の過ごし方には向いていないのかな、と。
ぼくは基本ひとり行動なので、その辺が足を遠ざけている理由の一つ。

カラオケがある

これが最大の理由だね。
上手・下手にかかわらず、付き合いで歌を聴くのは苦痛以外何物でもない。
拍手とか「うまいですね」とか、おべんちゃらを言うのも疲れるし。
そもそも自分がカラオケを好まないのが決定的要因。

ちょっと前までボーカル教室に通っていたんだけど、単なる一過性のマイブームでしたね。

ヘタするとBARより入りづらく、居づらい

「BARの扉は重い」って形容されるでしょ?
でもこれってスナックにこそ当てはまるのでは。

常連客で埋め尽くされた中に、ちょこなんと縮こまって過ごすなんて、想像するだけでぞっとしないね。
そこから輪に入れみたいに言われると、「仕事で面倒なコミュニケーションを強いられているのに、息抜きの時間にまで修行もどきなことをさせられるん?」ってなりますな。

まとめ

ここまで書いて自分で整理できてきた。
要は「一人時間を好きにさせてほしい」ってことなんだな、たぶん。

BARでも当然コミュニケーションがあるのだけど、それはあくまで酒のプロや店のスタッフが相手。
カウンターを隔てた、向こう側の人です。
向こう側とのコミュニケーション……というか、着地点のない話、無駄話、店の人から聴く裏話が大好物なので、BARに行ってしまう。

あ、もちろんスナックやスナック愛好家を否定するのではなく、向き・不向きの問題なのです。
単にぼくはスナックに向いていないだけなんだろう。

そして当面この傾向は続くと、自分自身で見込んでいます。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性